2017年3月7日火曜日

"PM me"

皆さま、こんにちは。ねこです。
いやはや、日々、発見がありますね。

カナダ人の友人がFacebookページで
"Anyone looking to sell an iPhone 6?"
(iPhone 6を売りたい人いない?)
という投稿をし、
最後にこんな文字列を載せていました。

PM me

PMってなんじゃあ??

まあ、話の流れからして、
「連絡ちょうだい」なので
Private Messageなんだろうな
というのは想像はできましたが、
PMを動詞として使えることに
驚きました!

アルクの英辞郎の用例で
He pm'd me.
という文章も載っています。

この文章を前後の文脈もなく
何も知識もない状態で見たら
タイプミスかなと思ってしまいそうです。

でも、そういえば、こういう動詞表現も
最初に見た時は、新鮮でした。

emailed him last night.
(ゆうべ、彼にメールした)

I googled it. 
(それ、ググったよ)

最初は名詞だった言葉(新語)が
いつの間にか動詞として使われていく。
言葉って面白いですね。

さて、PMには、どういう日本語訳を
使えばいいんだろう。
昔、「直メ」って言葉があったけど
なんかニュアンス違うもんねぇ…。

2017年3月6日月曜日

祝☆遠山先生復帰!

皆さま、こんにちは。ねこです。
小学校5年でNHK「基礎英語」を始め
いまだにNHKのラジオ番組に
お世話になっています。


今のお気に入りは「ラジオ英会話」。
遠山顕先生の教え方がとにかく大好きで
勝手に師と仰いでおります。
(一度でいいから、お目にかかりたい!)

ねこが英会話講師時代に
ずっと言い続けてきた
“英語は「勉強」するのではなくて
「練習」しましょう”というのは
遠山先生の受け売りです。

「ラジオ英会話」のテキストには
「話学」の「樂習(がくしゅう)」
と書いてあり、
番組のエンディングは、
"Keep listening, keep practicing and keep on smiling!"
という言葉で終わります。

英語を楽しく効果的に学ぶコツを
教えてくださる素敵な先生です。

その大好きな遠山先生が
2016年11月から、体調不良で
番組をお休みされていたので、
本当に本当に心配しておりました。

が、今日3月6日の放送から、
とても元気なお声で復活され
とても感激しております。

これまで「ラジオ英会話」を
聞いたことがない方は、
ぜひ、この機会にお試しください。

今どきのラジオ講座は、
なんとラジオがなくても、
ホームページ上で聞けます!

以前、視聴方法を記事にしたので、
よかったら参考にしてくださいね。

「ラジオ英会話」をネットで聴く
http://interesting-languages.blogspot.jp/2015/02/blog-post_10.html

ちなみに、ねこは、ラジオ派です。
朝の6時45分の「ラジオ英会話」を
目覚まし代わりに起きています。
朝から音読をすると、
頭がシャキッとするのでオススメです。

2017年3月5日日曜日

「フライング」

皆さま、こんにちは。ねこです。
先ほど、友達とLINEの
やり取りをしていたら、
「フライング」という言葉が
出てきました。

陸上競技などでスタートの合図よりも
早く飛び出してしまうことを
指す言葉ですが、人より先に
何かをした時などにも
「あ~、ごめん、
フライングしちゃった」などと
言いますよね。

しかし、この「フライング」という言葉、
英語の場合、同じニュアンスでは
使われません。
陸上競技や競泳などで
合図より早く飛び出すことは
make a false startと言います。
jump the gunなどの表現も
あるようです。

ちなみに、flying start
「助走スタート」という意味と
「好調なスタート」という意味で
使われるそうです。

これは競技だけでなく
ビジネスの世界でも使われる表現です。

Apple Music Subscriptions Seemingly Off To A Flying Start
(アップル・ミュージックの契約が好調な滑り出し)

面白いのは、日本の放送用語の
フライングスタート」。
テレビ番組などを00分や30分から
放送開始するのではなく、
その数分前から開始することを
「フライングスタート」と
言うのだそうです。

日本語の場合は、どちらかと言うと
「ちょっとズルい」印象のある言葉。
一方、英語では、
「絶好調」という印象の
ポジティブな言葉。
この違い、なかなか面白いものですね。


写真は昨年末の羽田空港。
「フライング」と言われて
こういうシーンを想像するのは
ちょっとズレているのかしら(笑)

2017年3月4日土曜日

「アンテナショップ」

皆さま、こんにちは。ねこです。
今日、テレビを見ていたら
「アンテナショップって何?」と
父に尋ねられました。

はて、どう説明しよう?
こういうお店ってのは、
漠然とわかってはいるのですが…



ウィキペディアには、
こんな説明が載っていました。

「アンテナショップ(Antenna shop)とは企業や自治体などが自社(当該地方)の製品の紹介や消費者の反応を見ることを目的として開設する店舗のこと」

なるほど。

ちなみに、英語で
antenna shopと言っても
ネイティブには
「アンテナを売るお店」だと
思われてしまうので
以下のような文章で
説明するしかないようです。

shops used for testing sales of new products
(新しい商品の販売を試すために使われる店)

shops selling local specialties to Tokyo
(地域の特産品を東京に対して売る店)

「特産品」をspecialityと書くか
specialtyと書くかは、どちらでもOK。
主にイギリスが前者で
アメリカ、カナダ、オーストラリアが
後者の綴りを使うそうです。

それにしても、アンテナショップって
ものすごくたくさんあるんですね。
都内でアンテナショップ巡りをするだけでも
かなり楽しめそうです。

都内のアンテナショップ一覧

2017年3月3日金曜日

"I'm always rooting for you!"

皆さま、こんにちは。ねこです。
先週、いろいろ自信をなくして
ちょっと落ち込みかけていたところ
外国人の友人たちから、
さまざまな励ましの言葉を
いただきました。

Your concern about being the person who has to coordinate all the travel arrangements: who else is going to have as much travel experience as you?
(添乗業務が心配らしいけど、あなた以上に旅の経験が豊富な人っている?)

これは、電車の中で見て
ちょっとウケました(笑)

もっとウケたのは、
イタリア人のおばちゃんのコメント。

You have a little bit of Italian blood, so you're okay!
(あなたにはイタリア人の血がちょっぴり入ってるから大丈夫!)

いや、100%日本人なんですが(笑)
でも、おばちゃん曰く、
ここまで物事をはっきり言う日本人には
会ったことがないのだそうです。
う~ん、それってどうなの? (^^;

そして、今日、ニューヨークの
友人から届いたカードがこちら。


This is a growing experience and...
「これは成長の機会よ」と書いてあり、
そして、見慣れない英語表現が。

I'm always rooting for you!

わ~、意味わかんない! 辞書、辞書っ!!

root for
〔熱狂的に〕応援する

おおっ、いつも熱狂的に応援してくれているそうです。
ありがたや。

I'm always rooting for you!

皆さんも、この表現、
ぜひ、どこかで使ってみてくださいね。

2017年3月2日木曜日

経験豊富な新人を目指せ!

皆さま、こんにちは。ねこです。
通訳案内士の資格を取り、
研修にも参加したものの、
「1年目は経験がないから仕事がもらえない
仕事がもらえないから経験が積めない」
というスパイラルが存在するようです。

じゃあ、どうするか?
答えは「経験豊富な新人になること」かしら。

昨日、研修の同期生が主催する
都内のウォーキングツアーに
参加してきました。
今回は4回目の開催とのこと。

都内在住の外国人の方数名と、
初来日の方数名、
そして英語に興味のある日本人数名。



同期生の英語でのガイディングを聞きながら、
「ひぇ~、もう完璧じゃん!
私、まだまだ全然できないよ~」と
少し自信を喪失したものの、
何度かツアーに参加している
外国人(彼女の友人)によると
「○○子の説明、最初と比べると
随分、上手になったのよ」とのこと。

なるほど、そうか。
やっぱり場数を踏むしかないんだ。

というわけで、これから何ができるかを
考えてみました。

お世話になっている翻訳学校/エージェントの
関連校GCAIが主催する
語学ボランティアのイベントがあるので、
まずは、それに参加してみようと思います。

【語学ボランティアにチャレンジ!】(過去の記事)
https://www.facebook.com/gcai.jp/posts/1756447537922529

参加条件が、JVTA受講生・修了生およびGCAI受講生なので
誰でもお誘いできるわけではないのですが、
GCAIの単発講座とかを1回でも受講すれば、
参加できるんじゃないかしら。

あとは、浅草などでは、JNTOのボランティアさんが
かなり丁寧に浅草寺などの説明をしているので
それをじっくり聞かせてもらって、
自分なりの説明を練ってみるのもいいかと思います。

ちなみに、観光地説明のバイブルはこちら。
ベテラン人気ガイド松本美江先生が
2009年に出版された対訳本で、
現役ガイドさんたちも、
この本の説明をたくさん使っているとのこと。



先にこの本で観光地の説明を確認してから
実際に説明を聞いた方が
「ああ、なるほど、そんな感じで伝えるのね」
と、すっきり頭に入ってくるかも。

浅草や明治神宮など特定の観光地について
それなりの説明ができるようになったら、
「無料ガイド」の看板でも掲げて、
その場で出会った外国人を相手に
案内をさせてもらうというのも
アリかなと思っています。

あとは、特定の観光地での
ボランティアガイド募集というのもあるので
そういった団体に加入してみるのもよさそうです。

それと、場数を踏むのとは別に
はとバスの英語ツアーに客として
参加してみようと思っています。
ただ、これからの繁忙期に
本来乗るべき外国人のお客様の
チャンスを奪ってしまうと申し訳ないので
これは、観光シーズンが終わってからかなぁ…。

それと、江戸東京博物館を訪れて、
日本語でしっかり知識をつけ
それを英語でどう説明するか考えてみる
というのもいいかもしれません。
(おそらく英語のパンフレットとかもあるでしょうね)

江戸時代のことを
いろいろ説明できるようになったら、
観光地で案内をする時にも
何かしら関連のある説明などを
添えることができるようになるかも。

2017年は「下積みの年」と覚悟を決めて
知識と経験を増やすことに専念し、
「年が明けたら、プロとして活動する」
というのを目標にしようかしら。

「ところで、ねこさん、翻訳はどうするの?」
と思った方がいらっしゃるかもしれませんが、
翻訳は天職なので、一生続けます!

宝くじで6億円当たって
まったくお金を稼ぐ必要がなくなっても
翻訳は絶対に続けます!

翻訳業をメインにしつつ、
東京のことなら何でも知ってる人気ガイドとして
週に1~2回、通訳案内士の仕事をするのが
理想です。
そういう方向に進めるように
しっかり念じ続けよっと♪