皆さま、こんにちは。
お花見しましたか。
花粉症と戦っていますか?
さて、花粉症と言えば、目薬。
今日は“目薬をさす”という表現について
考えていこうと思います。
先日、生徒さんに、
「先生、“目薬をさす”って英語で何て言うんですか?」
と聞かれたとき、真っ先に思い浮かんだのが
"apply eye drops" という表現でした。
でも、何だか妙に医学用語的で堅苦しい…。
きっと、カジュアルな会話では、他の表現があるはず
と思って、アメリカ人の同僚に確認してみたところ、
やはり、もっと口語的な表現がありました。
"put in eye drops" だそうです。
もともと、なぜ "apply" という単語を思い浮かべたかというと、
以前、“湿布を貼る”という表現について調べたとき、
"apply a cold compress" という英語を見たからなのですが、
この“湿布を貼る”という言葉も、
カジュアルな表現では、"put on a cold compress" と言うんですね。
"apply" を使った表現も、
決して間違っているわけではありません。
でも、日常生活で使う言葉としては、ちょっと堅苦しい。
英語学習者にとって、このあたりの感覚というのは、
非常に難しいものですね。
“とにかく、通じればいいじゃん!”という気持ちを大切にしつつも、
限りなくネイティブに近い英語を話したいと願うねこなのでした。
P.S. 質問をしてくれたNさん、
お返事がすっかり遅くなっちゃってごめんなさい。
今日、目薬を探してて、思い出しました。(^^ゞ