2019年11月30日土曜日

大嘗宮一般参観

皆さま、こんにちは。ねこです。
先日、大嘗宮の一般参観に行ってきました。


突然の思いつきで、時間がギリギリだったもので、
ただ、「坂下門、坂下門…」と思いながら
二重橋前駅6番出口からの最短ルートを狙ったら
これが大失敗!

6番出口は封鎖されている上に、
一般参観の入場口は、
馬場先門のあたりなので、
かなりの遠回りに…。

最寄りは二重橋前駅のB6出口です。
桜田門駅の3番出口も、比較的近いです。
詳しくは宮内庁の案内図を
ご参照ください。
https://www.kunaicho.go.jp/event/pdf/inui-r01aki-map1.pdf

一旦、入場口を入ると、
二重橋の方に進むことはできません。



坂下門に向かって、けっこう歩きます。


テントの下で、手荷物検査と
ボディーチェック。


そして、ようやく坂下門へ。


自撮り棒禁止の標識。
よくよく見ると、
英語と中国語だけで日本語はナシ。
でも、中国語でも十分理解できますね。


坂下門をくぐると左手奥に
宮殿が見えます。
一般参賀で皇族の皆さまが
ずらーっと並ばれて、
一般人が日の丸をパタパタ振るのがここ。
(宮殿の方には進めません)


そして、これが宮内庁。
職員の方が、大嘗宮についての
説明資料を配っています。
日本語版も英語版もありました。


こちらは乾通り。
11月25日に訪問したので、
通り抜けはできませんでしたが、
11月30日から12月8日までは
こちらに進むこともできます。
(大嘗宮に行くには、2種類のルートがあるので
先ほどの宮内庁のページで
ご確認くださいね)


このお城みたいなものは
富士見櫓(ふじみやぐら)です。
明暦の大火で天守が消失した後、
天守の代わりとして使われました。
普段、こちら側から見ることはできないので
とても貴重です。


そして、普段は通ることのない
幻の入口から東御苑へ。


すると、百人番所、
大番所のあたりに出ます。
こちらの略図もご参照くださいね。
http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/gyoen-map.html
(※略図の14番のあたりです)

そして、ふうふう言いながら
坂を上がっていくと、
広場に出るわけですが
そこに、普段はない
大嘗宮がドーン!


この日は月曜日だったせいか
特に混雑もなく、スムーズに
大嘗宮に近づくことができました。
(※普段、東御苑は、月・金がお休みですが
大嘗宮は月曜も金曜も参観できます)


大嘗宮に近づくと
「立ち止まらずに進んでくださーい」
と言われるので、
歩きながら写真をパシャリ。


謎の建物があったので、
宮内庁の案内係の方に
尋ねてみました。


これは膳屋(かしわや)という建物で
神様にお供えする食べ物を調理した場所だそうです。
壁面いっぱいに飾ってあるのは椎(しい)の葉で、
大嘗祭の時には、きれいな緑色をしていたとのこと。

普通に立ち止まって写真を撮っていると、
「立ち止まらず進んでくださーい」
と言われてしまいますが
宮内庁の方にお話を伺うと
じっくり鑑賞することができるのでお得です♪

大嘗祭の様子は、こちらの記事も
参考になります。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111401207&g=soc

これが正面の部分。
「南神門(みなみしんもん)」と
呼ばれるもので、
東西南北と廊下中央の計5か所に
門が設けられています。


上の写真だけをみると
平和で静寂な印象を受けるかと思いますが
一歩後ろに下がるとこんな感じ(笑)。


こちらは、少し左寄りから撮ったもの。


左の小さな屋根が
庭焼舎(ていりょうしゃ)といって
庭火を炊いた建物。
真ん中の大きな建物は
男子皇族が参列された小忌幄舎(おみあくしゃ)。

次の写真は、西側から撮ったものです。


左側のひときわ大きく見える屋根が
15日未明の儀式で使われた
主基殿(すきでん)です。

宮内庁が図面も公開しているので、
詳しく知りたい人は、こちらもどうぞ。
https://www.kunaicho.go.jp/event/pdf/inui-r01aki-daijyokyu.pdf

これは北側から撮ったもの。


大嘗宮を見学した後は、
北桔橋門や平川門から出ることもできるし、
二の丸庭園を散策して
大手門から出ることも可能です。
(※一旦、二の丸庭園の方に進んだら
大嘗宮に戻ることは不可)


ちなみに、一般参観の期間も、
大手門、平川門から入って
二の丸庭園と三の丸尚蔵館だけ
訪れることは可能です。

最後の同心番所の
知ったかぶりポイントがここ(笑)。
今は皇居となっていても、
徳川家の葵の御紋が
瓦に残っているのです。
(これ、外国人より
日本人の方が喜ぶかも)


ガイドをする時は、
事前に菊の御紋と青いの御紋の
話をしておいて、
家紋探しゲームをすると
面白いかもしれません。

大手門から出て南に歩いていったら
行幸どおりの銀杏が色づいていました。


馬場先門のあたりからは
お堀に映る銀杏もいい感じ。


大嘗宮の一般参観は12月8日まで。
貴重な機会なので、
ぜひ、足を運んでみてくださいね。

<関連記事>
Why are people making lines to the Imperial Palace

Visiting the Imperial Palace in Tokyo


2019年11月11日月曜日

SHIBUYA SKY - 渋谷スクランブルスクエア

皆さま、こんにちは。ねこです。
本日、想定外のことが起きて
都内で時間ができたので、
渋谷スクランブルスクエアの
SHIBUYA SKYに行ってきました。
今回も通訳案内士さん向けの
記事を書かせていただきますね。


まず、おおよその場所は、
皆さん、ご存じかと思いますが、
「どこから入るの?」という疑問から
解消していきましょう。


銀座線から降りた場合、
山手線の玉川改札を出た場合、
そして、マークシティ側から来た場合は、
とりあえず、渋谷ヒカリエの方を
目指して通路を歩いていきましょう。




そうすると、建物の入口らしき場所に
たどり着くのですが、ここからは入らず…


エスカレーターを降りて1階へ。


すると、14階行きのエレベーターがあります。
 「SKY」って書いてあるのでわかりますよ。
で、ここで、びっくりなんですが、
小さい立て札が置いてありまして、
そこには、WEB予約をしたチケットが必要
と書いてあるではないですか!


半信半疑で、とりあえず上に行き
係員のお姉さんに確認したところ、
11月中はWEB予約のみ(1,800円)で、
12月からは当日の窓口販売(2,000円)
始めるのだそうです。
混雑緩和のためでしょうか。


でも、例えば、スマホ持っていない老夫婦が
WEB予約のことを知らずに
はるばる北海道や沖縄から来ていたとしたら
ちょっと気の毒な気がしますよね。


あちら側にいる人たちは、
上まで上がってきて、
WEB予約が必要なことを知り、
スマホで頑張って入力している人たちです。
私もその中の1人でした。

webket.jpというチケット販売サイトの
会員登録をしなくてはならず、
メアドとパスワードを登録して
メールを受信して、そこからやっと
チケットを購入できます。

なかなか手間がかかる上に、
外国人観光客からすれば、
「どうして一度しか来ないのに
会員登録しなきゃいけないの?」
という感じですよね。
(まあ、日本人でもそうかな)

ちなみに、通訳案内士の割引等は
現在のところ、一切ないとのことでした。


ようやく、ゲートのところまで来て、
二次元バーコードで…

ビーーーーッ!!

と変な音が鳴りまして。
何かと思ったら、
「購入後、決済確認ができるまで
5分ほどかかるので、
5分後に来てください」と。

「それまで、こちらの窓から
景色を眺めててくださいね」と言われ、
う~ん、もう、ここでいいよと
心の中でつぶやいてみたり(笑)



さて、5分が経過し、
ゲートの中に入れました。


エレベーターは、かなりシンプル。


上昇する時、天井に
宇宙っぽい(?)映像が出ます。


エレベーターのあと、
さらにエスカレーターを上がり…


荷物を預けます。


100円の返却式です。
内側にお金を入れるところがあります。


帽子・マフラーNG。
三脚、自撮り棒もダメ。
気をつけなくちゃいけないのは、
ポケットに入らないサイズで
ストラップのついていないカメラも
持ち込めないという点です。


屋上に出て、上着を脱いで手に持つと
「腰に巻き付けてください」と注意されます。
ただ、ロッカーとの行き来は自由なので、
暑くなったら上着を置きに
行ったりすることは可能です。

さて、いよいよ外へ。


出てすぐの場所が渋谷交差点ですが、
ガラスで光が反射するので、
本気で写真を撮りたい人にとっては
この位置は、かなり微妙です。


もう1フロア、あるので
上がってみましょう。


あら、ソファなんかもありますね。


新国立競技場がよく見えます。


バーのようなテーブルもあります。



シンクもあったので、
バー営業の予定があるのか
確認してみたところ、
一応、そういうことも
可能なように設計はしてあるものの
まだ、具体的な予定はないとのこと。


うはっ、本当に
ヘリが来る可能性もあるのね。


にゃ!? なんだこれ?


あ、なんだ、巨大電球か。
夜のライトアップ用だそうです。
ソーラーパネルで、
すべての電力をまかなうのは無理だけれど
一部、足しにしているそうです。

こちらはクラウドハンモック。
今日は午前中の雨で濡れていて
使用中止になっていましたが、
乾いたら再開するとのこと。


そして、こちらの
謎のオブジェは…



「空」という文字を
デザインしたもので
SHIBUYA SKYのロゴに
なっています。

ちなみに、屋上に出るための
エレベーターはありますが、
自由に使えるわけではなく
係員さんにお願いして
使わせてもらうのだそうです。


屋上階の渋谷交差点方面の角では
皆さん、順番に
記念撮影をしていました。



ただ、下を見下ろすと
こんな感じなので、
交差点撮影には不向きです。


で、率直な感想を。
チケットも厄介だったし、
渋谷交差点もうまく撮れないし、
ガラスの反射でいろいろ
撮りにくいにもかかわらず、
この場所、すっかり
気に入ってしまいました!

なぜって、この爽快感!
六本木ヒルズよりも、
自由に歩ける場所が多く
「展望台として設計された強み」を
感じましたね。


結局、1時間近く滞在し、
後ろ髪を引かれながら、
屋上をあとにしました。


おっと、まだ46階の展望室が。


あれ? ガラスの反射も少ないし、
こっちの方がいいじゃん。
ちなみに、46階は
三脚の持ち込みもOKです。


床の高さまでガラスになっているので、
三脚を持っていなくても、
カメラを直置きできますね。
(あっ、フォトグラファー向けブログは
後日、英語で書きます)
https://pict-japan.blogspot.com/


ここで長時間露光とか、いいなぁ…。


ちなみに、東西南北に、
こんな案内が出ています。





カフェもありましたよ。



ギフトショップの手前に
ちょこっと座れる椅子もありました。


このギフトショップが
なかなか危険でして…。




いろいろ魅力的なモノが多すぎるので
皆さま、ご注意ください(笑)

宙に浮いて見えるような
マジック写真のコーナーも。


1つ下の45階にも、
小さなギフトショップがあります。


さて、エレベーターで
14階へ戻ると…


いきなりお店空間にたどり着き、
しかも、ちこちゃんも
待ち受けています。
(※この階に鳩居堂があります)


ちこちゃんに向かって
左に進むとエレベーター。


もしくは、エスカレーターで、
お店を見ながら降りても
いいかもしれません。

フロアガイドはこちら。
https://www.shibuya-scramble-square.com/floorguide/
11階にTSUTAYAとスタバがあります。


ただし、交差点を見下ろせるエリアは、
シェアラウンジ(有料)になっています。


ギフトのオススメは、
同じ11階の中川政七商店。
富裕層にも気に入ってもらえる
質の高い和雑貨が手に入ります。


そうそう、10階に、
ハンズが入っていました。
えっ? それあるかなぁ?
っていうような買い物の
相談をされた時には、
ここのハンズを当たってみるのも
アリかもしれませんね。

さて、6階まで降りてきて、
ようやく外が見えると思ったら…


JR渋谷駅にブロックされて
交差点はまったく見えませんでした。


こちら地上階まで降りて
外に出たところです。

このあたりの位置関係は、
こちらの工事案内を見たら、
よくわかりました。


B7という出入り口がこちらです。


ところで、うっかり
買っちゃいましたよ。
赤富士をスヌーピーが
橇(?)で滑ってるなんて…ねぇ(笑)


<関連記事>
Sky Deck at Roppongi Hills(英文)
https://pict-japan.blogspot.com/2018/11/sky-deck-at-roppongi-hills.html

The new Toyosu Market(英文)
https://pict-japan.blogspot.com/2018/10/the-new-toyosu-market.html