2020年8月24日月曜日

TOEIC公式みんなで模擬受験

皆さま、こんにちは。ねこです。国際ビジネスコミュニケーション協会のサイトで「TOEIC公式みんなで模擬受験」というコンテンツが公開されているので、受験してみました。
https://www.iibc-global.org/toeic/support/youtube_test.html

まずは単純な感想から。いやぁ、久しぶりに受けると疲れますね(苦笑)。時間配分については、いろいろな提案がありますが、こちらのサイトを参考にしてみました。https://toiguru.jp/toeic-time-management

Part 5 10分
Part 6 10分
Part 7 55分

(※Part 6は難易度が高いので、初心者さんは、Part 5に12分ぐらいかけ、Part 6は8分程度でサラッと流すべきと書いてあるサイトもあります。それは名案だと思います)

実際にかかった時間としては、13:46頃からPart 5を始め、終わったのが13:55。Part 6が終わったのが14:05。Part 7のシングルパッセージ、ダブルパッセージ、トリプルパッセージの所要時間は記録し忘れてしまいましたが、テスト終了1分前に全部終わったという感じです。

それにしても、やっぱり何問か「あっ、しまった!」というのがありましたね。特にリスニングでは、「あっ、今、そこ聞き逃したよ」というのが2問ほど…。まあでも、実際の会話では「あっ、ごめん。もう1回言って」と言えばいい話なので、そのあたりは、大らかに考えてもいいんじゃないかなという気がしています。とはいえ、リスニングは、本当に集中力勝負。リーディングの方は、素早い情報処理能力が問われている感じですね。

以前、すごく頑張り屋の生徒さんが、「午前中に模擬試験を全問解いてからTOEICの本番に臨んだら、途中で集中力が切れちゃったダメでした」と言っていたことがありました。そうですね、午前中はむしろ、脳を休めておきましょう。私が一生懸命、受験を繰り返していた時は、市販の模擬試験問題(3回分)を、前の週の土曜、日曜、そして前日の同じ時間にやっていました。マラソンランナーが本番に向けて調整をするのに似ているかも。

ところで、相変わらずTOEIC特有のちょっとひねった問題は健在でしたね。
(※これから模擬受験をする予定の人は、ネタバレ(?)になるので、ここは読まないで、★★★まで進んでくださいね)

No.9
Does the bus stop at Baker Street?
A) Here is the schedule.
B) A one-way ticket.
C) No, I don't have any.

「バスはベーカーストリートに停車するの?」という質問に、「ほら、時刻表だよ」答えるAが正解。実際の会話なら"Uh-huh. Here is the schedule."って言いそうな気がするけれど、Yes/Noで答えないことで難易度が上がっています。No.14もそうですね。

No. 14
Would you like to see the revised brochure?
A) I got a meeting in five minutes.
B) He cleaned it yesterday.
C) We already ate.

「修正したカタログを見る?」という質問に対し、「5分後にミーティングなんだ」と答えるAが正解。Aを聞いた瞬間は確信が持てなくても、BとCが明らかに違っていれば、消去法で選ぶことができます。これは、模擬問題をいっぱい解いていくと、だんだん慣れてきて「ああ、このパターンね」と思えるようになります。そして、「フッ、引っかからなかったぜ」と思うのが快感になってきます(笑)。ぜひ、皆さん、そこまで極めてみてくださいね。

★★★

今回、受験するにあたって、Part 3とPart 4の問題用紙だけ印刷し、あとは、画面上で見ていたのですが、Part 7のトリプルパッセージまで来たら、問題文と設問をいったりきたりするのが困難になり、YouTubeを一時停止して、問題用紙を印刷しました。今回の場合、Question 172以降も印刷しておくことをオススメします。

ちなみに、今回の結果ですが、無事、一番上のゾーンに入りました。ふぅ。英語教育から離れて、かなり年数が経っちゃいましたが、日々、仕事で英語を使っているので、ここはちゃんと押さえないとね。

ところで、2015年に、英語を身につける方法を解説した「英語のプロは何をしてきたのか」という電子書籍を出版しましたが、秋にこの本の改訂版を出します! 便利なサイトやアプリに関する情報もアップデートし、TOEIC対策も最新のものに書き換え、通訳案内士についての情報も追加し、今、私が日々やっているトレーニング方法なども紹介しようと思っています。お楽しみに!