2013年3月29日金曜日

チェックリスト完成!

皆さま、こんにちは。ねこです。
すっかり春の陽気ですね。
ちょうど4月から使えるように、チェックリストを作りました。
こちら←をクリックして、ダウンロードしてくださいね。

使い方は簡単。
シートの下の方にある1~8の枠の中に、
毎日やろうと決めた項目を書き込んで、
やったものの番号にチェックをつけていくというものです。

例えば、1.朝食前の音読、2.昼食前の音読、
という感じで書き込んでいきます。
“新しい単語を2個覚える”
“英語のドラマを見る”
なんていうのも、いいかもしれませんね。

英語だけに限らず、
“新聞を読む”
“15分以上歩く”
“ストレッチをする”
なんていう項目を書き込んでみても
いいかもしれません。

新しいことを始めるのにぴったりな季節。
さあ、頑張ろう♪


<オンエア情報>
字幕翻訳の仕事をしていると言うと、
「ねこさんの字幕は、どこで見られますか?」
と聞かれることがあります。

実は翻訳者本人もオンエア情報を知らない
という場合も結構あるのですが、
とりあえず、今、ある程度、放送予定がわかっているものが2つ。

1つは、「王様のブランチ」の新作映画紹介コーナーでの、
来日俳優のインタビュー。
オンエア前なので、具体的なことは書けませんが、
おそらく明日か来週の放送分になるかと思います。
字幕を作る上での苦労話などは、放送終了後に書きますね。

もう1つは、F1関連の情報番組で、
BSフジで土曜日か日曜日に放送される
「The Inside Line」という番組です。
こちらは、放送時間が定まっていなくて、
毎週、どこかの時間帯にポコッと入ります(笑)。
第1回は日曜のお昼、第2回は土曜のお昼でしたが、
明日(3/30)は22:00から22:30の放送です。

30分番組の映像を水曜日に受け取り、
木曜の午後には納品しなくてはいけないので、
毎週、5人で手分けして訳しています。

実はねこは、F1マニア。
F1中継で使われる日本語表現を、
頭の中にたっぷりストックしてあるので、
比較的スイスイ訳せます。

が、調べ物ついでに、前週のレースの録画に見入ってしまったり、
ネットサーフィンでハマってしまったりと、
至る所に罠がいっぱい。(^^;
まあ、プライベートと区別がつかないほど
大好きな仕事ができるというのは、
ラッキーなことかもしれないですね。

2013年3月28日木曜日

気持ちを伝える

皆さま、こんにちは。ねこです。
先日の映像翻訳フォーラムで学んだことを取り入れ、
作業環境を大幅に改善しています。
翻訳者の仕事も、本当に道具1つでずいぶん変わるものですね。
(10年以上やってて、今さら気づくのもなんですが…)

さて、昨日は珍しく字幕以外の翻訳をしました。
いわゆる「紙の翻訳」と言われるもので、
Wordに書かれた英文を、日本語に訳していくというものです。
ビジネスレターや書籍の翻訳などがこれにあたります。

久しぶりに映像や音のない翻訳をして、
ハッとしたことがありました。
これまで、いかに人間の声色や表情に
助けられていたかということです。

久しぶりの紙翻訳の作業をしながら、
“あれっ? ここはどういうニュアンスだろう?
ちょっと音を聞いてみよう”と、
思わず再生ボタンを探してしまうことが何度もありました。
そう、紙の翻訳では、誰も読み上げなどしてくれません。

実際に人間が話していると、
文章の途中で息継ぎをしたり、大事な部分は強調したりと、
文字だけの情報と比べて、かなりの補足情報が盛り込まれます。
普段の生活の中で、私たちは、そういう情報も受け取りながら
コミュニケーションをしているわけです。

英会話のレッスンをしていると、
初心者さんでも、いわゆる“コミュニケーション能力”が優れていて、
カタコトながらも、言いたいことを器用に伝えられる人がいます。
逆に上級レベルの生徒さんでも、単語や文法の知識は豊富なのに、
“伝わることが一番大事”という意識が低いため、
何だかうまくコミュニケーションができないという人もいます。

英会話を習う人たちにとって、結局、何が大事かと言えば、
“伝わること”なんじゃないかしらと、ねこは思います。
だから、会話練習の時は、いつも
「状況を想像して、気持ちを込めて読んでね」と言います。

実際、そうすることで、
喜んだり、怒ったり、悲しんだり、気遣ったりという気持ちと
そこに出てくる単語やフレーズが結びついて、
記憶にも定着しやすくなります。
さらには、お手本のCDどおりの
イントネーションや息継ぎをまねることで、
気持ちを伝える術も吸収できるわけです。

というわけで、オーバーラッピングや
シャドウイングの練習は、
引き続き頑張っていきましょうね。
やり方は、こちらをご参照ください。
http://interesting-languages.blogspot.jp/2011/04/blog-post.html

練習チェックシートは、ただいま作成中です。
お楽しみに♪

ところで、文字だけで気持ちを伝えるというのは
難しいことですが、
本当に文章が巧い人というのは、
音声がなくても、映像がなくても、絵文字や顔文字がなくても、
言葉だけで見事に感情を表現しますよね。

日々のメールやFacebookでは、
絵文字や顔文字を使いまくりのねこですが、
たまには、“絵文字・顔文字を使わない日”というのを決めてみると
いい文章修業になるのかなと思う今日この頃です。

2013年3月26日火曜日

時間を確保せよ!

皆さま、こんにちは。ねこです。
先日、“映像翻訳フォーラム2013”というものに参加してきました。
いわゆる翻訳者のためのセミナーのようなものです。

翻訳歴はわりと長いのですが、
たまには最近の情報を仕入れないと…と思い、
足を運んでみたわけですが、
本当に有益な情報が得られました。

作業効率をアップするための最新ツールの情報や、
言葉に対する意識の高め方など、
さっそく取り入れてみたくなることがたくさん。

映像翻訳者は、字幕1枚ごとに
原文をコピー&ペーストするなどの
細かい作業を繰り返すので、
ボタンがいっぱいついたマウスに、
ショートカットをあらかじめ登録しておくなど、
そういったちょっとの工夫が、トータルすると、
かなりの時間を生み出すことになるわけです!

また、言葉に対するアンテナな磨き方については、
新聞を読む、文章の質の高い小説を読む、
ドラマを見る、吊り広告を見る、他人の会話に耳を傾ける、
といったことを続けていくことが大事とのこと。

前々から分かってはいたことですが、
それでも、締め切りに追われていると、
新聞、読書、ドラマなどは、すべて後回し。
電車の中でも原稿チェックなどをしていて、
周りに気持ちを向ける余裕がありません。

でも、やっぱりそれでは、語感が磨けない。
なんとかして、時間をひねり出さなくてはいけないわけです。

さて、前置きが長くなりましたが、
ここからが本題です!
(どんだけ長いんだ)(^^;

英会話学校の生徒さんの悩みの大半は、
「勉強したい気持ちはあるけれど、
時間が取れない」ということです。

実際、社会人って本当に忙しいですよね。
学生だって、宿題や試験で忙しい。
パソコンが普及して、いろいろ便利になった反面、
なんだかんだとやることも増え、
ネット上の人付き合いも、おろそかにはできなかったり…。

そんな中、どうやって英語のために時間を割くかといえば、
生活パターンのどこかに、
英語の時間をねじ込むことが一番手っ取り早いのです。

最近、ねこがオススメしているのは、“食前音読”!
ようは食べる前に読む♪
(昔、よく似たCMのキャッチコピーがありましたね:笑)
携帯やスマホなどで、練習すべき英文を撮っておいて、
それを1回読んでから食事をするというのを
習慣にするのです。

「ふ~ん、そんなこと」
「それなら簡単だからできそう」とみんな言うけれど、
案外、実行している人は少なそうな気がします。

ねこ自身も、“食前にイタリア語の音読をするぞ”とか、
“毎朝必ず、新聞をじっくり読むぞ”なんて目標を立てるけれど、
なかなか続きません。

なぜでしょう?
それは、習慣が確立できていないからです。

でも、例えば、会社に行く時に、
今日は忙しいから歯磨きしないなんてことは、
ありえないと思います。
どうにかして、毎日その時間はひねり出しているわけです。
そして、それが習慣になっているのです。

新しい習慣を確立するには、
ちょっとエネルギーが要ります。
でも、一旦、習慣になってしまえばこっちのもの。

そんなわけで、チェックシートの導入を
おすすめしたいと思います。
とってもシンプルなチェックシート。

3/23: 1□   2□   3□
3/24: 1□   2□   3□
3/25: 1□   2□   3□
3/26: 1□   2□   3□

みたいな感じでいいかも。
これは、音読練習用だけれど、
単語を1つでも覚えたらチェックとか
新聞読んだらチェックとか、
ストレッチをしたらチェックとか、
いろんなことに使えそうですね。

“ここに、チェックを書き入れたい”
そんな些細な気持ちが、
案外、強力なモチベーションになったりしそうです。

よ~し、こういうの作って配ろうかな。
ほしい人は、ぜひ、にゃんこ先生まで♪

<本日のおまけ>
埼玉県幸手市の権現堂に行ってきました。
今日は八分咲きという感じ。
とても暖かですてきな春の日でした。


2013年3月22日金曜日

えっ? TOEFL!??

皆さま、こんにちは。ねこです。
先日、運転免許証の更新をしました。
「運転免許証」ってアメリカとイギリスで
呼び方が違うのは知っていますか?

米: driver's license
英: driving license

まあ、どっちでも意味は通じるので、
あんまり気にしなくて大丈夫。(^^)


さて、今朝の読売新聞に、
ちょっとびっくりな記事がありました。

大学受験要件にTOEFLを…自民教育再生本部
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130321-OYT1T01536.htm?from=ylist

「英語検定試験「TOEFL」で一定以上の点数を取ることを
全大学の受験・卒業の条件とすること」
などを盛り込んだ“提言案”が作られたようです。

あくまでも“教育改革の第1次提言案”というだけで、
具体的に何かが動き出したわけではないですが、
これが正式に決まったら、日本の英語教育って、
かなり影響を受けるんじゃないでしょうか。

というわけで、TOEFLを教えられる講師の需要が
ググっとアップしそうな予感がするので、
ちょっとTOEFLの勉強など始めて
将来に備えてみようかなと思いました。

「えっ? にゃんこ先生、TOEFL受けたことあるの?」

「にゃいです」 (^^;

ん~、何をどうやって勉強すればいいんでしょうねぇ。
ちょっとネット検索などしてみます。

ちなみに、この提言案が決まっても、
社会人には、すぐに影響はないかなという気はします。
でも、日本企業が英語力の指標を
TOEICからTOEFLにシフトさせていく可能性は
あるような気もしますね。
ま、とりあえず注意深く見守っていきましょう。


<追記メモ>


申し込み案内
http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/4677_TOEFL_Reg_Guide.pdf

Lexile 指数測定
http://www.lexile.com/toefl/

TOEFL Test Prep Planner
http://www.ets.org/s/toefl/pdf/toefl_student_test_prep_planner.pdf

TOEFL iBT Quick Prep
http://www.ets.org/c/17722/index.html

2013年3月12日火曜日

生中継!!

皆さま、こんにちは。ねこです。
今、NYのジャズクラブからの生中継を見ています。
http://www.ustream.tv/channel/vanguard-jazz-orchestra-live

場所はマンハッタンの南の方、
グリニッジ・ヴィレッジというエリアにある
ヴィレッジ・ヴァンガードというクラブで、
ここを本拠地とするヴァンガード・ジャズ・オーケストラという
ビックバンドが演奏しています。

2年前の4月、彼らは震災直後の日本のために
復興支援ライヴを行い、
その模様をUSTREAMで生中継してくれました。

それから2年が経ち、再び彼らは
日本のために演奏をしてくれています。

日本時間では平日の昼間なので、
あまり視聴できる人はいないかもしれませんが、
お昼休みなどでタイミングが合う人は
ぜひ、少しだけでものぞいてみてください。
NYのジャズクラブの熱気を
リアルタイムで感じられますよ!

余談ですが、"live(ライヴ)"という言葉には、
いわゆる日本で言う「ライヴ(=音楽の演奏)」の意味はありません。
「生の」という意味になります。

なので、「ジャズライヴを楽しんでいます」を
英語で言うとしたら、
"I'm enjoying the jazz concert."となります。

「生のジャズライヴを楽しんでいます」と言うなら、
"I'm enjoying the live jazz concert."という感じですね。

もう少しカジュアルな表現で、
演奏のことを"gig(ギグ)"と呼ぶこともあります。

では、素敵なギグをお楽しみください♪
当然ながら、MCはすべて英語です。^^
生中継が終わった後も、
おそらく映像はアーカイヴに置かれるはずなので、
リアルタイムで見られなかった人も
ちょっとのぞいてみてくださいね。

P.S. 中継が終わりました。
録画映像はこちらからお楽しみください。

<1stセット>
http://www.ustream.tv/recorded/29915913