2015年1月28日水曜日

猛吹雪の後

皆さま、こんにちは。ねこです。
一時は大騒ぎとなった東海岸の吹雪は
特に大きな被害もなく、
無事、過ぎ去っていきました。

今朝は6時ぐらいから、
各局のニュース番組を見ていたのですが
いろいろと気になる英語表現があったので
少しご紹介したいと思います。

まずは、travel banという表現。
これは、「渡航禁止」という意味もありますが、
今回のような状況では、
road travel banという形で使われて、
「道路の通行禁止」という意味になります。

今回は、いくつかの州で、
このroad travel banというのが発令され、
緊急車両以外の一般車が、
道路を通行した場合、
300ドルの罰金が課されることになっていました。
いやはや、すごい徹底ぶりですね。

そして、朝の7時ぐらいになると
どうやら交通規制が解除されたらしく
Tri-state travel bans (have been) liftedといった表現が
テロップなどで何度も出てきました。

tri-【トライ】というのは「3つの」という意味。
stateは「州」。
このあたりのニュースでtri-stateと言った場合は
ニューヨーク州、ニュージャージー州
コネチカット州の3州を指すようです。

シカゴ周辺でtri-stateというと、
イリノイ州、インディアナ州、
ウィスコンシン州の3州を意味します。
まあ、東京、神奈川、埼玉
みたいなところですかね(笑)

liftには、いろいろな意味がありますが、
基本的な意味としては、
「持ち上げる」というニュアンスです。
今回のような場合は、
「解除する」となります。

猛吹雪が「次第に収まる」という意味の
taper off 【テイパー・オフ】などの表現も耳にしました。

もう1つ、こちらの天気予報で面白いのは、
最高気温、最低気温の他に
体感温度が表示されること。
feels like(~のように感じる)と表示する番組もあれば
wind-chill(風速冷却)と表示する番組もあります。
正式な表現としては、
wind-chill factorと言うようです。

他によく耳にしたのがplowという表現。
「雪かきをする」という動詞であり、
「除雪車」という名詞にもなります。
もともとは、農具の「すき」という意味です。


イーストハーレムにいたときに、
こういう標識を見かけたのですが、
これは、除雪車のすき(plow)の部分を
上げて(raise)くださいという意味なんだそうです。
雪がたくさん積もってしまうと、
歩道と車道の境目が見えなくなってしまうので、
「除雪車さん、ここに段差があるから、
そのまま突っ込まないで、
シャベルみたいな部分を持ち上げてね」
というメッセージなんだとか。

それにしても、こちらでの雪かきっぷりは
半端じゃありません。
そもそも、路面の凍結を防ぐために、
白い顆粒状のもの(塩らしいです)が
事前にしっかりとまかれていて、
その上、除雪車が超本気で除雪してくれます。

それでは、街の様子をご覧ください。


ワイパーの凍結を防ぐために、
夜のうちに、こうやって上げている人が
けっこういます。
でも、この車、動かせるまでに
かなり時間がかかりそうですね…。


子供をそりで運んでいる人たちが
いっぱいいました。
おそらく公園に行った帰りでしょう。


道路が白っぽいのは、凍結防止剤です。
中央分離帯に積み上げられた雪がすごい!


仕事や学校に関係のない公園などの
憩いの場もバッチリ整備されています。
あれだけ雪が降ったのに、
ベンチに雪がないとはびっくり!!


ワンコも防寒着で外出。
まだ子犬で今回が初めての冬だそうです。


雪を満喫するニュージャージーの皆さん。
ハドソン川の向こうはマンハッタンです。


かわいい除雪車に会いました(笑)
こんなおもちゃまであるんですね。


こちらの方は、ドッグシッターでしょうか。
とにかく、あらゆる場所が
きちんと雪かきされているので、
かなり歩きやすかったです。


そして、ここから3枚が
今回の雪景色の中で
特にお気に入りのものです。


One World Trade Centerが見えます。
一時期は、Freedom Towerという
仮称がつけられていましたが、
正式名はOne World Trade Centerに
決まりました。


ニュージャージーから見る
マンハッタンは最高です!


ところで、うちの前の階段も、
見事に除雪されていました。
いやはや、本当にありがたいことです。

2015年1月27日火曜日

非常事態宣言

皆さま、こんにちは。ねこです。
アメリカ東海岸の記録的な大雪のニュースは
日本でも話題になっているようですね。

実際、こちらでもテレビでは
大騒ぎをしています。
ニューヨークの地下鉄とバスは
すべて止まっていて、
今日の夜6時以降は、
緊急車両以外の車は通行禁止。

ただ、今の状況としては、
それほど危機感を覚えるような
感じではありません。
「ああ、わりと積もってるね」という程度です。

とりあえず、お店が全部
閉まってしまうといけないので、
今朝は9時ぐらいから、
食料品の買い出しに行きました。

なぜ、レモンだけがこんなに売れて、
ライムが残ってるんでしょうね(笑)


お肉コーナーは、かなり空間が
目立つようになっていました。
高いお肉は残ってます。
でも、しっかり安い鶏もも肉を見つけました♪


レジは長蛇の列でしたが、
すべてのレジがフル稼働して、
店員さんたちも頑張っていたので、
あまり待たずに支払いができました。


朝の時点での景色は、こんな感じです。


その後、かなり吹雪がひどくなり、
家でじっとしていたのですが、
夕方、再び、ご近所を歩いてみました。






まあ、だいぶ積もりましたね。
本当はハドソン川岸まで歩いていって
マンハッタンの写真を撮りたかったのですが、
マジで遭難するといけないので
断念しました。

ちなみに、夕方にも家の近くの
小さなスーパーに行ったのですが、
おそらくみんな、いわゆる食料品の買い出しは
午前中に済ませたようで、
ワインのコーナーだけが
やたらと混み合っていました。
みんな、考えることは一緒ですね(笑)。

さて、この大雪のニュース、
いくつかのサイトで英語表現を見てみましょう。

こちらはNBCというテレビ局のサイトです。

Empty grocery stores, lines for gas: Your photos of blizzard 2015 prep
http://www.today.com/news/empty-grocery-stores-lines-gas-your-photos-blizzard-2015-prep-2D80448454

grocery storeというのは、「食料品店」。
つまり、「食料品店(の棚)が空っぽ」という意味。

lineは「列」、gasは「ガソリン」。
「ガソリンスタンドに行列ができている」
という意味ですね。

blizzardは「猛吹雪」。
preppreparation「準備」の略。
つまり、「2015年の猛吹雪に備えるあなたの写真」
ということで、一般の人たちからの
投稿写真が見られます。

次はCBSというテレビ局のサイト。

Blizzard 2015: Cities, states begin shutting down
http://www.cbsnews.com/news/blizzard-2015-cities-states-begin-shutting-down/

citiesstatesは、どちらも複数形なので、
「複数の市」、「複数の州」という意味。

shut downというのは「閉鎖」や「休業」
という意味です。

本文のdeclared a state of emergency
という部分が「非常事態を宣言する」という表現です。

The New York Timesの記事も見ておきましょう。

Snowstorm Barrels Into Northeast; New York City Subways and Buses Are Halted
http://www.nytimes.com/2015/01/27/nyregion/new-york-blizzard.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=a-lede-package-region&region=top-news&WT.nav=top-news&_r=0

barrelは「突進する」、
Northeastというのはアメリカ北東部の意味です。

haltedというのは、haltの過去分詞で
「停止させられた」という意味です。

記事の本文に、take shelterとありますが、
これは「避難する」というよりは、
「安全な場所(自宅など)で過ごす」
というニュアンスで解釈したほうがよさそうです。

第2段落に交通機関の話が出てきますが、
groundedは、飛行機などの「欠航」
(地上から離れられない状態)
suspendedは、「停止した」
curtailedは、「削減された(=減便)」
という意味です。

動画では、ニューヨーク州知事が、
「皆さん、今日は安全な場所にいてください」
という警告を発しています。

まあ、そんなわけで安全な場所で、
銀杏を炒ってポリポリ食べておりますので、
皆さま、どうぞご安心くださいませ(笑)




美味しくいただきました♪

2015年1月26日月曜日

発音の神様 ポペノ先生

皆さま、こんにちは。ねこです。
1月23日金曜日に大学の集中講義が終わり、
マンハッタンのアパートから、
再び、ニュージャージー州に戻ってきました。

いろいろと慌ただしく過ごしていたため
なかなかブログの更新ができなかったのですが、
書きたいことは山のように溜まっています!
今日はその中でも、英語学習者にとって
とても有益な情報をご紹介したいと思います。

先週の水曜日に、英語の発音矯正の
レッスンを受けてきました。
ポペノ・メソッドという独自の方法で
日本人向けの発音指導をなさっている
発音のスペシャリスト、
ジョシュア・ポペノ先生のレッスンです。

今回はご自宅にお邪魔して、
1時間のプライベートレッスンを
受けさせていただきました。
こちらがジョシュア・ポペノ先生です。


こちらがポペノ・メソッドの公式サイト:
http://www.popenoemethod.com/

ポペノ・メソッドについての説明ページは、
要チェックです!!
http://www.popenoemethod.com/japanese/about.html

では、ねこ自身がレッスンで学んだことを
少しご紹介しましょう。
今回、レッスンの目的として、
「どの発音を意識して直すべきかを指摘してもらい、
直すための練習方法を教えてもらいたい」
ということを先生にお伝えしました。

しかし、まず驚いたのは、
「発音をきちんと矯正したいのであれば、
どれをどう直すということではなく、
すべてまっさらな状態から、
1つずつの発音をイチから身につける必要がある」
という先生の言葉でした。

つまり、日本語の発音と英語の発音では、
口の開け方、下の動かし方、
筋肉の動かし方がまるで違うのです。

日本人の英語学習者にとっても
とても役に立つのが、
こちらのシンガー(歌手)向けのビデオレッスンです。
https://www.youtube.com/watch?v=Q_5uwWAACeo
(※なぜか映像の埋め込みができなかったので、
YouTubeへのリンクを貼りました)

1分15秒あたりからが、母音の発音のエクササイズ、
そして、4分45秒あたりからが、
舌をあごから離して動かすエクササイズです。

今回の個人レッスンの中でも、この4分45秒からの
「舌をあごから離して動かす」というエクササイズを
実践したのですが、こんなに大切なことを
これまでの英語人生において、
誰も教えてくれた人がいなかったので、
本当に衝撃でした!!!

日本語を話す時、私たちの舌は、
下あごの上、下の歯の後ろに、
きちんと収まっていて、
下あごが下がれば、舌も一緒に下がり、
下あごが上がれば、舌も一緒に上がります。

ところが、英語を話す時は、
舌と下あごを別々に動かさなくては
いけない場合があります。

例えば、/b/や/l/や/k/を発音する時、
日本人は、あごを動かして口を開閉します。
しかし、英語ネイティブは、
あごを動かさずに発音しているのです。

例えば、LALALAと言う時、
ネイティブはあごは動かさずに、
舌先だけを動かします。

KAKAKAと言う時も、あごを動かさずに、
のどの奥のほうで音を出します。

そしてBABABAと言う時は、唇は毎回閉じても、
なんと上の歯と下の歯の間には、
隙間が空いたまま。
つまり、下あごは動いてはいないのです。

ぜひ、ビデオ(4分45秒~)を見ながら、先生の指導に従って
「バラライカ」という発音に挑戦してみてください。

今回の個人レッスンでは、この他にも、
"she"と"see"の発音を混乱してしまう生徒さんたちを
どう指導したらいいかといったコツも
教えていただきました。
こちらも、かなり目から鱗の内容で、
自分自身の今後の発音にも大きな影響が出るほど
非常に有益な情報だったので、
後日、あらためてこのブログで
ご紹介したいと思います。

ポペノ先生のビデオをもっと見てみたい人は
ぜひ、こちらのYouTubeリンクを
ご利用ください。
https://www.youtube.com/user/popenoemethod/videos

公式サイトにもビデオレッスンの
サンプルがいくつか載っています。
http://www.popenoemethod.com/japanese/sample_videos.html

Facebookページもあります。
https://www.facebook.com/pages/Popenoe-Method/211920448993572
「いいね!」をつけておくと、
新しいビデオの追加などの最新情報も入手できます。

旅行などでニューヨークを訪れる機会がある人は、
ぜひ、「お問い合わせ」ページから、
事前に先生にメッセージを送って、
個人レッスンの予約をしてみてください。
場所は、ウエストヴィレッジという、
とてもオシャレで素敵な地区にある先生のご自宅です。
http://www.popenoemethod.com/japanese/contact.html

ニューヨーク在住の方は、ミッドタウンで
週1回のグループレッスンがあるので、
こちらをチェック。
http://www.popenoemethod.com/japanese/services/lessons.html

今回、個人指導を受け、このポペノ・メソッドを
もっともっと日本に広めるべきだと感じました。
「だから日本人の英語は通じなかったのか!」
という発見がギッシリ詰まっています。

ポペノ先生自身も、このメソッドを日本に広めるために
いろいろと準備をなさっているので、
ねこは、「キクタン・アンバサダー」同様、
「ポペノ・メソッド・アンバサダー」として、
皆さんに、ポペノ・メソッドについて、
ちょこちょこお伝えしていきたいと思います。

このメソッドの導入、日本の教育機関は
絶対に真剣に検討するべきですよっ!!
文科省さん、英会話学校さん、
アルクさん、JVTAさん、どうですか? ^^


<素敵なおまけ動画>
なんと、ポペノ先生は、
歌手としても活動していらっしゃいます。
日本食についての、こちらの動画、
皆さま、ぜひお楽しみください♪
https://www.youtube.com/watch?v=PPb2Ugn3rWk

2015年1月19日月曜日

地下通路の謎の文章

皆さま、こんにちは。ねこです。
とても充実した毎日を送っていて、
なかなかブログの更新ができず、
どんどんネタがたまっています。

さて、今日はNY地下鉄の
乗り換え用通路のお話をしましょう。
まずはこちらの地図をご覧ください。
青い路線に42 St Port Authority
Bus Terminalという文字があるのが
確認できますか?
ここは、マンハッタンから近郊都市への
バスが発着するターミナルです。
頭文字を取ってPABTと略されます。


その右を見ると、7という数字の下に、
Times Sq 42 Stと書いてあります。
これがテレビによく出てくる
タイムズスクエアです。

この2地点が黒い線で結ばれていますが、
これは地下鉄ではなく、地下通路です。
新宿三丁目駅から新宿駅という感じです。

この地下通路の天井近くに、
謎のメッセージ(?)が書いてあります。
ニューヨーク在住者でも、
あまり知らないようですが、
常にキョロキョロしまくっているねこは、
ここを通るたびに気になっていました。

そして、先日ようやく、
すべての文字列を写真に収めることに成功!
こんな感じです。


OVERSLEPT,
(寝坊した)

SO TIRED.
(すごく疲れてる)


IF LATE,
(もし遅れたら)


GET FIRED.
(クビになる)

WHY BOTHER?
(なぜ悩む必要が?)


WHY THE PAIN?
(なぜ苦痛を感じる?)


JUST GO HOME.
(家に帰れ)


DO IT AGAIN.
(もう一度やるんだ)


メッセージはここで終わります。
う~む…。
最後の一文が謎ですよね。

アメリカ人の友人と、
この文章について話し合ったのですが、
「遅刻して大慌てする毎日をまた繰り返す」
という意味にも解釈できるし、
「クビになって転職して人生をやり直す」
という意味にも解釈できそうです。

なにはともあれ、ニューヨークを
訪れることがあったら、
ぜひ、この通路、一度歩いてみてください。

2015年1月15日木曜日

摂氏と華氏

皆さま、こんにちは。ねこです。
大学の集中講義も、半分を過ぎ、
テキストを読むのも苦ではなくなり、
授業もどんどん面白くなってきます。
しかも、今回の集中講義は、
生徒13人がすべて女性!
人生初の女子校気分を味わっています。
(具体的なことは書きませんが)(笑)


さて、今日は摂氏と華氏のお話をしましょう。
アメリカでは気温や体温の話をする時に、
摂氏(Celsius)ではなく、
華氏(Fahrenheit)を使うというのは、
どこかで聞いたことはあるでしょう。

でも、実際にそれがどんな感じかというのを
お天気アプリの表示で見てみましょう。

こちらが摂氏の表示です。
今朝の気温、マイナス3度です。


これを華氏表示に切り替えてみると…


うわ~、なんだかあったかそう(笑)。
でも、華氏27度というのは、
摂氏マイナス3度に相当するのです。

華氏と摂氏を変換してくれるサイトを
見つけました。
http://www.metric-conversions.org/temperature/fahrenheit-to-celsius.htm


こんな表示が出るので、検索窓の中に
27と入れてConvert(変換)をクリックすると
摂氏の温度が表示されます。


Swap Units(ユニットを交換する)をクリックすると
摂氏から華氏への変換もできます。

(※ちなみに、このサイト、
ポンドとキログラムや、マイルとキロメートルなど、
他にもいろいろな単位の変換をしてくれるようです)

Show Table(表を表示)というところをクリックすると、
こんな一覧表が出てきます。


表示する初めの数値や刻みの幅などは
自由にカスタマイズできます。

目安の数値を拾ってみました。

10°F -12.2C NYのすごく寒い日がこのぐらい
20°F -6.7°C 外気がピーンとしてる感じ
30°F -1.1°C 東京の寒い日がこのぐらい
40°F 4.4°C 冬の東京の普通の日
50°F 10°C やや寒い
60°F 15.6°C 春や秋の過ごしやすい陽気
70°F 21.1°C 初夏の陽気
80°F 26.7°C やや暑く感じるくらい
90°F 32.2°C エアコンないと困る
100°F 37.8°C 無理! 熊谷って感じ

正確な計算式はこちらです。

°C=(5÷9)×(°F-32)

ん~、こんな計算はやってられませんよね。

なので、ざっくりとこんな計算でも
それなりに近い値を出せます。

°C=(°F-30)÷2

華氏から30を引いて2で割ります。
例えば、今朝の気温、華氏27度なら、
そこから30を引くとマイナス3度。
それを2で割ると、マイナス1.5度。
(実際は、マイナス2.7度)

華氏36度なら、そこから30を引いて6度。
それを2で割って3度という感じ。
(実際は2.2度)

まあ、目安としては、
この程度の精度でもいいでしょう。

ところで、この寒さ、
実はねこにとっては、本当にちょうどよくて、
非常に快適に暮らしています。
マイナス10度でも、へっちゃら。
アメリカ人の友達から
「ペンギン」と呼ばれています(笑)。


<連絡事項>
生徒さんやお友達の皆さま、
LINEやメールに
なかなかお返事が書けなくてごめんなさい。
でも、すごくすごく嬉しいので、
どんどん送っておいてください。
あとで必ずお返事します!
日々の経験をちょこちょこと共有でき、
皆さんの日常も知ることができるのは、
とても、ありがたいことですね。

2015年1月13日火曜日

ポップコーン

皆さま、こんにちは。ねこです。
2時間ほど前に、翻訳を2本納品し終えて、
ちょっぴりホッとしています。

今は夜中の0時を過ぎたところ。
明日の講義に備えて
早く寝なくちゃいけないのですが、
どんどんネタがたまってしまうので、
サクッと書ける文化ネタを1つご紹介しましょう。

アメリカの電子レンジの話です。
なんと、こちらの電子レンジには、
「ポップコーン」というモードがあります!
おそらく、どの電子レンジを買っても、
基本機能としてポップコーンモードがあるようです。

デジタル表示の時計のすぐ下に
ボタンが4つありますよね。
左上にPopcornと書いてあるのが見えますか?
他はBeverage(飲み物)、
Potato(ジャガイモ)、Reheat(再加熱)です。


そして、レンジでチンするタイプの
ポップコーンというものがあります。
(オクラホマ在住の後輩が、
クリスマスプレゼントに送ってくれました)


こんなふうに袋を平らにのばして
電子レンジに入れます。


そして、Popcornというところを押します。


すると、ポンポンと音が聞こえて、
袋が膨らんでいきます。


せっかくなので、動画でお楽しみください♪


こんなに膨れ上がりました。


そして、美味しいポップコーンのできあがり!


手の出演は、元同僚のJさんでした。
Thank you, J!

2015年1月11日日曜日

MulchFest 2015

皆さま、こんにちは。ねこです。
今日はボランティア活動に参加してきました。
イーストヴィレッジと呼ばれる
マンハッタンの下の方の右側にある
場所はTompkins Square Parkという公園です。

どんな活動かと言うと、
クリスマスツリーの廃材を
機械で粉砕したチップで
公園の樹木の根元を覆い、
木を寒さから守るというものです。

クリスマスツリーに
そんな使い途があったとは驚きです。
(ちょっと、ツリーには
気の毒な気もしますが、
ただ捨てられてしまうよりはいいかなぁ…)


(実はクリスマスが終わると、
こんな風に路上にゴロゴロと
ツリーが転がっているんです。
植物好きとしては、ちょっと泣きそうになります…。
「Friends」のフィービーは激怒するんじゃないかな)

こちらがTompkins Square Parkの入り口。


ボランティアのリーダーが
メンバーに説明をしています。


左がクリスマスツリーを回収した車。
右がそれを粉砕する機械です。


粉砕された木のチップを
二輪車に載せていきます。


これは、作業前の木。


こんな風に、木のチップで覆ってあげます。


ブログで顔を出すのは、
これが初めてかも。


みんなでせっせと働いています。
気温はマイナス9度ぐらい。
でも、せっせと動くので
背中には汗をかいています。
手足は冷えますね。


11時から13時まで。
無事、作業が終了しました。


このMulchFest、なかなか有名なイベントのようで、
テレビのクルーが撮影に来ていました。


そして、なんとCBS放送に
一瞬、映ってしまいました!(笑)
こちらが、その瞬間の静止画。
一番左でベージュの帽子をかぶっているのが私。

動画はこちらで見られます。
01:04あたりです。

NYC’s Parks Department Launches Annual MulchFest For Christmas Tree Recycling

いやはや、なかなか貴重な経験になりました♪