2021年12月24日金曜日

☆クリスマスプレゼント☆

皆さま、こんにちは。ねこです。先日から予告しているとおり、12月24日の17時から12月26日の17時まで、以下の3冊のKindle電子書籍を無料ダウンロードできます!

  

気になっていたけれど、前回のキャンペーン中にダウンロードしそびれた方、ぜひこの機会にどうぞ。すでにダウンロード済みの方は、ご家族やお友達にオススメしていただけると嬉しいです。また、Amazonでレビューを書いていただけたら、感激でねこ踊りしちゃいます♪

それでは、皆さま、素敵なクリスマスを☆

2021年12月23日木曜日

【自作】全長15kmの壮大なお絵かき

皆さま、こんにちは。ねこです。世の中には「お絵かきラン」というものがありまして、休日ランナーさんという方が、Runtripで素敵なアート作品(ランニングコース)を紹介されています。
https://runtrip.jp/user/32319

Runtripのアプリを使うと、紹介されているルートを辿るだけで作品ができるので、埼玉県の蕨市まで行って、トナカイのお絵かきランをしようと思っていたのですが、「年の瀬で忙しいし、もう少し近所で描けないかしら?」と思い、Googleマップと睨めっこしているうちに、うっかり自作しちゃいました(笑)。そのプロセスをご紹介します。


最初はGoogleマップをパソコンの画面上で眺めます。トナカイを描くにあたって大事そうなのは、胸のラインと背中のラインのための比較的まっすぐな道路。それと、ゴチャゴチャとツノを描けそうな住宅街です。春日部はどうかな? 岩槻はどうかな?と見ていたら、どうやら東武アーバンパークライン(野田線)の大和田駅スタートでいけそうな感じなので、その部分の地図をプリントアウトし、鉛筆でざっくりと下描きをしました。


次にRuntripのコース投稿ページを開き、Googleストリートビューで、通れる道かどうかを確認しつつ、コースを書き込んでいきます。そして、投稿。これをスマホのRuntripアプリから見て走るだけなんですが、万が一、充電切れなどのトラブルが起きるといけないので、全体を6枚に分割して、プリントアウトもしていきました(この用心深さが通訳ガイド:笑)。


そして、AndroidでRuntripのアプリを使い、Garminで記録を取るんですが、万が一のことを考えて、iPhoneも持参しYAMAPでも記録。YAMAPは記録しながら、どんどんトナカイが出来上がっていく様子を確認できるので安心材料にもなりました。

一番心配だった線路の下をくぐる部分も無事クリア。


魅力的なカフェに吸い込まれたい気持ちをどうにか抑え…


100円自販機を見つけて大喜び!


「ゆっくり走行」と言われて、スピードを落としてみたり(笑)


自作したルートながら、えーっ、ここ右に曲がるんだぁ…と驚いてみたり。


うーん、なかなかのどかなコースでしたね。


地図を見て最初にルートを決めて、目印を探しながら走る(歩く)というのは、通訳ガイドの仕事をする時に必須の能力なので、訪日観光客の皆さんが、まだ日本に遊びに来られない今、こういう散策は、いいトレーニングになります。

今回のコースは、Runtripで紹介しているので、さいたま市近郊にお住まいのランナーさんでご興味がある方がいらっしゃったら、ぜひ走ってみてくださいね。

(※実際に走ってみて、実はあぜ道でちょっと通るのに気が引ける場所や、道路を渡るのに信号がない場所があったので、そういう場所は、その場で地図を眺めながらルート変更をし、実際に走った時のGarminのGPXデータをRuntripのコース投稿にアップロードする形でルートの修正をしました)


<予告>

これまでに出版した電子書籍の一部を12月24日の17時から48時間、無料ダウンロードができるように設定する予定です。お楽しみに!

  

2021年12月19日日曜日

翻訳関連記事のまとめ

皆さま、こんにちは。ねこです。前回、ブログをアップしたのは、なんと9月! 文章修業のためにブログを書いていますと言いながら、すっかりサボっていました。いけませんね。反省、反省。。

さて、先日、帝京大学にゲスト講師としてお招きいただき、映像翻訳についてお話をさせていただきました。いやはや、本当に貴重な機会をいただき、大変光栄です!


こんな風に字数制限と戦っていますという例を、スクリーンで次々とお見せしたのですが、それをこちらでも紹介したいと思います。ブログの読者の皆さんにも「へーっ、そんな風にまとめるのかぁ…」と、楽しんでいただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

We'll see if he can do it.
(彼にそれができるか見てみよう)

 ↓↓↓

お手並み拝見だ(7文字)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

To keep our costs down, we try to do as much of the work as possible in-house.

(コストを低く抑えるために、我々はできるかぎりの業務を社内で行う努力をする)

↓↓↓

コスト削減のため
極力 外注はしない(16文字)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
So you ready for today?
(それで、今日のための準備はできてる?)

↓↓↓

心の準備は?(6文字)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
This is like nothing I've ever seen.
(これは、今まで見たことがない感じです)

↓↓↓

とても斬新です(7文字)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I wasn't ready for that.
(私はそのための準備ができていない)

↓↓↓

聞いてないよ(6文字)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
No one would take it this far.
(誰もそこまではやらない)

↓↓↓

かなり奇抜だ(6文字)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「わあっ、これ面白そう!!」と思った方、字幕翻訳の世界へようこそ♪ もう少し詳しく知りたい方のために、過去の投稿から、翻訳に関連する記事をピックアップしてみました。かなり昔の記事もあるので、情報が古くなっていたり、リンク切れになっていたりするものについてはご容赦くださいませ。

字幕翻訳を徹底分析
https://interesting-languages.blogspot.com/2018/09/blog-post_28.html

機械翻訳をどう使うか
https://interesting-languages.blogspot.com/2017/08/blog-post_5.html

字幕翻訳作業についての細かい話
https://interesting-languages.blogspot.com/2020/08/blog-post.html

「一人称・二人称をどう訳す?」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2016/09/blog-post_20.html

「英語と日本語のはざまで」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2016/03/blog-post_14.html

「アカデミー賞を訳す」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2016/03/blog-post.html

「最近の翻訳の仕事のこと」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2016/02/blog-post_12.html

「映画『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2015/12/13.html

「柴田元幸氏が字幕を訳す」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2015/11/blog-post_19.html

「翻訳の極意」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2015/10/blog-post_9.html

「ネイティブの力を借りる」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2015/09/blog-post_11.html

「引きこもらない翻訳術」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2015/06/blog-post_17.html

「翻訳と日本語」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2014/10/blog-post_10.html

「翻訳者と調査力」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2014/08/blog-post_30.html

「翻訳者の反省文」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2014/07/blog-post_29.html

「もっと字幕のお話」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2014/07/blog-post_10.html

「ねこ的翻訳事情」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2014/05/blog-post_16.html

「裏ワザ補足説明」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2013/10/blog-post.html

「字幕翻訳修業と裏ワザ」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2013/09/blog-post_30.html

「翻訳のあれこれ」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2013/08/blog-post_6.html

「翻訳は面白すぎる」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

「日英字幕翻訳」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html

「翻訳者の悩み」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html

「字幕のお話」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2011/12/blog-post.html

「常用漢字表 ~改定に泣き、改定に笑う~」
http://interesting-languages.blogspot.jp/2011/01/blog-post_25.html


フリーランスという働き方についても、いろいろお話しさせていただきましたが、もちろん楽しいことばかりではありません。もし、ぱったり仕事が来なくなってしまったら?という不安は常につきまといます。とにかく仕事があるかぎり稼いでおこうと欲張ってしまって、何か月も休みなく働き続けてしまったこともあります。夏のボーナスと冬のボーナスが話題になる時期には「会社勤めっていいなぁ」と隣の芝が青く見えてしまいます(笑)。でも、私はとにかく字幕翻訳が好きでたまらないので、黙々と訳し続けています。今朝も訳すのが楽しみで飛び起きて、ワクワクしながらパソコンの電源を入れました。

いろいろな仕事があって、いろいろな働き方があります。どれが正解というのはなくて、一番大事なのは、生きているすべての瞬間を「楽しむぞ!」と決意することかもしれません。何だかとっても大げさな言い方になっちゃいましたが、でも、ほんと「楽しむぞ!」って思うだけで結構人生変わるんで、さっそく1秒後から試してみてくださいね。

<予告>
これまでに出版した電子書籍の一部を12月24日の17時から48時間、無料ダウンロードができるように設定する予定です。お楽しみに!

  

2021年9月18日土曜日

ヴィンテージ翻訳者のメンテナンス術

皆さま、こんにちは。ねこです。元気に楽しく仕事をするために、皆さんは、どんな工夫をされていますか。翻訳者になりたての頃の私は、ふと気づけば午後1時から午後5時まで、トイレも行かず、まったくイスから立ち上がらずにパソコンに向かっていたなんていうこともありましたが、そういう無茶苦茶の働き方を体が許してくれなくなってきたので、最近では、かなり意識的に体のメンテナンスをしています。今、私がやっていることを書き出してみるので、よかったら、いくつか生活に取り入れてみてくださいね。

・ヨガ、ピラティス
YouTubeの数あるヨガ動画の中で、1本だけ選ぶとしたら、絶対にこれ。
「目覚めの朝ヨガ」
https://youtu.be/RPuMaCVGPSk

ほんの15分程度で本当に体が喜ぶのを実感できるので、騙されたと思ってやってみてくださいね。

次によくやるのがこちら。
「魔法のピラティスで全身を美しく引き締める!」
https://youtu.be/gifR5H3_jxw



筋トレ的要素が入ってくるので、慣れないとちょっと疲れるかもしれませんが、終わると体のバランスが整った感じがして、気分がスッキリします。

これ以外にも、腰痛予防ストレッチ背筋トレーニングなどを、その日の気分に合わせてやることもあります。選択肢を少なめにして、迷わずササッとやるのが続けるコツかなと思います。

・走る、歩く
走ること、歩くことにはメリットがいっぱいあります。歩く速さでゆっくり走る格好をするだけ。しかも、毎日ほんの1~2km程度というのを続けていたら、びっくりするほど体脂肪率がひゅーっと落ちていったので、思わず「私の体、大丈夫?」と心配してしまうほどでした。歩いたり走ったりすることで、セロトニンさんも気前よく出てくれるので、幸福度が上がり、自律神経も整います。


Strava(ストラバ)というアプリを使って、ランニングやウオーキングの記録をすることもモチベーションにつながりました。こんなふうに地図にお絵かきしてみたり(笑)


・計画的な休憩
翻訳作業をする時は、ポモドーロテクニックに基づいて時間配分をしています。25分間作業をしたら5分休むというサイクルです。作業を始める前に、こんなタイムテーブルを作っています。


5分休憩は書いていませんが、10:00~10:25が作業で、10:25~10:30が5分休憩という感じです。Focus To-Doというタイマーアプリを使っています。

…と言っても、気づいたらパソコンでSNSを見ていたり、Amazonで欲しい物を検索していたりで、タイマーが鳴っても完全に無視してたということもよくあるのですが、とりあえず、こんなふうにテキパキと仕事を進めていくのが理想です(笑)

・ストレッチポール
5分間の休憩では、お茶を取りに行ったり、ストレッチをしたり、ニャンコをからかったり、ボーッと床に寝転んだりしています。ストレッチポールに仰向けになって、背中を伸ばすと気分までスッキリします。

・目の体操
目のストレッチもすごく大事! この本を見て、ニヤニヤしながらやっています。この本を考えた人って、天才♪


・お湯を沸かしながらスクワット
コーヒーを淹れるためにお湯が沸くのを待つ間、スクワットや踵上げなどのプチエクササイズをしています。ほんの数分ですが、日常の行動とエクササイズをリンクさせると、生活の中に自然にエクササイズを取り入れることができます。

・お風呂でPrime Video
お風呂で本を読むことも多いのですが、本を読んでいると、腕や肩を温めることができないので、Prime Videoで日本語字幕の映画やドラマを見ながら、足のマッサージをするようになりました。読書の日、動画の日、うまくバランスを取りながらバスタイムを満喫しています。

・とにかく寝る
あまり無理な予定を立てず、極力23時就寝を目指しています。たまに、どうしても引き受けたい急ぎの案件で、夜中に翻訳をする時があるのですが、そういう時でも、眠くて頭が働かなくなったら一旦寝るというのを大切にしています。20~30分寝ると、脳みそが復活してくれるようで、またサクサク訳せるようになります。気持ちが焦っている状態で頭が働かないままパソコンの前に居続けるのは絶対に無駄。眠くなったら、まず寝て、復活しましょう♪

…と、こんな感じで書き出してみましたが、何か役に立ちそうな情報はありましたか? 元気に楽しく末永く翻訳を続けていくために、しっかりと自分自身のメンテナンスをやっていきましょうね。

・・・・・・・・・・

日本映像翻訳アカデミー(JVTA)のYouTubeチャンネルで、9月20日21:00から「映像翻訳者のリアルなエピソード」というライブ配信があるそうです。
この番組のために、アンケートがあったので、面白いエピソード(?)を一生懸命書き込みました。どれか読んでもらえるかなぁ…。他の翻訳者さんたちの回答もすごく楽しみです。

・・・・・・・・・・

シルバーウイークスペシャルとして、これまでに出版したKindleの電子書籍の中から、以下の3冊の無料ダウンロードキャンペーンを実施します。期間は2021年9月20日16:00まで。まだお持ちでない方は、ぜひこの機会にダウンロードして、お友達にもオススメしてくださいね。


英語を学び、仕事にしていく過程で、どこでどう失敗して、どうやって克服してきたかを事細かに書いています。決してお手本となるような英語人生ではありませんが、この中から1つでも2つでもヒントになることを見つけてもらえたら嬉しいです。

**********



観光案内中、お客様から「撮ってもらえますか」とスマホを渡された時、どんなポイントに気をつければいい記念写真が撮れるのか。また、本格的なカメラ機材を持って来日されたお客様を案内する際、どんな情報を提供することがいい撮影につながるのか。そして、都内観光名所と富士山を撮影する際のポイントなどを解説した本です。通訳案内士向けに書いた本ではありますが、写真好きの方にもオススメです。

**********



ニューヨーク旅行を準備段階から帰国まで詳細に紹介した本です。英語学習やガイド業とは関係のない本ですが、思うように旅ができない今、空想旅なんていかがでしょう。ニューヨークは本当に不思議なエネルギーが渦巻いている街です。「いつか行ってみたい」と思っている人、絶対にその夢、叶えてくださいね。

2021年7月30日金曜日

波形ウィンドウにフォーカスを移す(NetSSTG1)

※字幕翻訳者さん向け投稿です。

皆さま、こんにちは。ねこです。大規模な翻訳プロジェクトでご一緒している翻訳者さんたちが、このブログを読んでくださっているということを知り、ものすごくゴキゲンになってねこおどり状態です。そこで「健康的な字幕翻訳者の一日」というブログを書こうと思ったのですが、その前に、NetSSTG1で、最近ちょっと頭を悩ませていた問題が解決したので、先にその情報を共有しますね。字幕分割でエラーが出たあとに、波形ウィンドウにフォーカスを移す方法についてです。

普通にスポッティングをされている方は、あまり経験することがないかもしれませんが、私がこれまでやっている羊羹戦法で、冒頭からスパッ、スパッと、字幕分割をしている人は、このエラーメッセージを時々見かけるかと思います。


これ自体は、特に問題ではないのですが、問題は「OK」を押したあと。SST G1を使っていた時は、カーソル位置が赤いラインになり、波形ウィンドウにフォーカスが戻る状態でした。つまり、その場で「←」や「→」を押せば、隣のフレームでの分割を試し、そこでもダメならさらに隣のフレームで分割を試し…という感じで、スポッティングできる場所を探ることができたのです。


ところが、NetSSTG1では、「OK」を押すと、カーソル位置が薄い緑のラインになってしまいます。そのため、一旦、マウスを持って、波形のどこかをクリックしなくてはいけません。その作業自体がかなりの手間になりますし、マウスで当てずっぽうにどこかのフレームをクリックすることになるため、1フレームずつ探ることができません。


字幕1枚が4~6秒ぐらいのドキュメンタリー番組を訳す時には、こういった細かい分割作業は不要ですが、15~20フレームのギリギリのところで、スポッティングできる場所を探っていると、「に゛ゃーーっ!!!」と叫びそうになります。

これはイカン! 何とかせねば! 何とかできるのは、CANVASさんしかいない!!

ということで、少し前にトラブル対応で大変お世話になった担当者さんに連絡。すると、翌日に非常に有益な回答をいただけました。字幕分割がエラーになった場合に、波形にフォーカスが戻るようにするというのは、社内の要望リストに挙げてくださるということで、そこは、今後のアップデートに期待というところなのですが、教えていただいた暫定的な解決方法が神!!!

[設定]-[ショートカットキー設定]の[画面]タブにて「波形ウィンドウにフォーカスを移す」という項目がありますので、そちらに例えば「F4」などのキーを設定していただくと、
字幕の分割でエラーが出た際に、F4キーを押せば波形カーソルにフォーカスが戻ります。

できたー!!! 確かに、キーを1つ押す手間は要りますが、カーソルの位置を変えずに緑から赤にできるので、1フレずつ探る作業が可能になります。これは大幅なストレス軽減になりました。

今、プロジェクトでご一緒している翻訳者さんで、字幕分割エラー後の処理にストレスを感じている方、ぜひ、お試しくださいね。



2021年5月18日火曜日

NetSSTG1のトラブルが解決するまでのお話

 ※字幕翻訳者さん向けの投稿です。

皆さま、こんにちは。ねこです。2008年9月に283,500円で購入したサポート期限切れのSST G1を上手に延命しながら、Let's noteのWindows 10でも使い続けていたのですが、Let's noteの買い換えをしたところ、なぜかエクセルのエクスポートができないという問題が起きてしまいました。カンバス社のFAQに載っているトラブルシューティングをすべて試しても解決しません。

ううむ、さすがに年貢の納め時か…と思い、52,580円のライセンス乗り換え費用を払いNetSSTG1を購入。これから毎年39,336円の365日チケットを買わなくちゃいけなくなるけど、いっぱい訳して元を取りましょう!と張り切っていました。

が、なんと、NetSSTG1でも、エクセルのエクスポートができません。しかし、サポート期限のとっくに切れた旧G1を使い続けていた時とは違い、今回は堂々と相談ができるので、カンバス社に連絡をしてみました。4月27日のことです。

まず聞かれたのはPCの再起動やExcelの再起動をしたかどうか。次に32ビット版のOfficeが入っているか確認するよう言われました。Officeのクイック修復、オンライン修復、再インストールも行いました。

SOURCENEXT社製のウイルス対策ソフトはG1シリーズとの相性が悪いとのことで、使っていないか尋ねられましたが、利用しているのはESETです。ESETを完全に止めてみるよう指示されましたが、それでも解決しません(←これで解決するようだと、それはそれで困りますが)。

次は、Excel.exeのインストール先を確認。レジストリエディタを開いて、キーの確認なども行いました。この時点でわかってきたのは、レジストリの情報がおかしいということです。

正しいパス
C:\Program Files (x86)\Micosoft Office16\Root\Office16\EXCEL.EXE

私のPCのパス
C:\Program Files (x86)\Micosoft Office\Root\Office16\EXCEL.EXE

そこで、Microsoftのアンインストールサポートツールを使い、Officeを完全にアンインストールすることになりましたが、それでも解決しません(レジストリ情報がクリアにならない)。この時点で、すでに4月30日。

あとは、手動でレジストリ情報を書き換えるしかないとのことで、GW明けに手順を教えてもらえることになりました。

というわけで、GWは、一旦仕事を離れ、断捨離三昧(笑)。

そして、5月6日から、レジストリとの格闘が始まりました。検索すべき文字列を教えてもらい、スクリーンショットを送り、書き換えの指示が届くと、それに従ってレジストリを書き換えます。


その作業を繰り返すこと10日以上。5月17日、ついに、それ以上試せることがなくなったので、OSのクリーンインストールをすることになりました。これで、OSのクリーンインストールをしても解決しなかったら、本当にブルーなんだけど…と思って、解決の可能性を聞いたところ、「OSのクリーンインストールをすればレジストリがリセットされますので、まず間違いなく問題が解決すると思います」とのこと。

えっ、そうなの!???(←案外、知識不足:笑)

というわけで、昨夜、Officeのアンインストール、OSのクリーンインストールをして、Officeの再インストール、NetSSTG1の再インストールをしたところ、あっさり問題は解決しました!

えーーーっ、じゃあ、GW前にOSのクリーンインストールをしてたら、4月中には解決してたってこと!??

カンバス社の担当者さんを巻き込んで、3週間もレジストリと格闘をしていましたが、ううむ…、こんなんだったら、さっさとクリーンインストールすればよかったなぁ…。とはいえ、長らく格闘を続けたからこそ、何の躊躇いもなくクリーンインストールができたわけだし、GWの断捨離で、部屋もすごくキレイになったし、まあ、ヨシとしますか。

ん? ひょっとして、NetG1に乗り換えなくても、OSのクリーンインストールをすれば、旧G1を使い続けられたってこと?? ま、いっか。「旧G1ユーザーなので、MP4をMPEG1に変換してください」って恐縮しながら言うのは、毎回、心苦しかったし。

長らく続いていた問題が解決して、梅雨空でも、本当に晴れやかな気分! 今日は各種ソフトのインストール作業を頑張ります。

 

<補足情報>
Let's noteとG1シリーズの相性は、決して悪くありません。G1シリーズを使うのは、今回のLet's noteで4台目です。今回はユーズドの筐体に新品の1TBのSSDを換装してもらった状態で購入したことが、トラブルの原因になったのかもしれません。購入した時点で、一度、OSを入れ直しておけばよかったかな。やっぱり換装は自分でやりましょう(笑)。

SSD換装 格闘記(2019年5月9日)

2021年4月3日土曜日

新人さん応援キャンペーン

皆さま、こんにちは。ねこです。4月から新しい職場で働き始めた方、新しいことを学び始めた方、研修を受けている方、ワクワクした気持ちで毎日を過ごしていらっしゃいますか。

入学式や入社式、歓迎会などを従来の形で実施することができず、さらには、いきなりリモート授業やテレワークになってしまう方も多いかと思いますが、ネットの力を信じて、遠慮せずどんどん人とつながって、「この時代だからこそできること」を見つけていってくださいね。

日本映像翻訳アカデミー(JVTA)に新しく通い始めた方、新しくスタッフになられた方、そこは本当に本当に本当に素晴らしい学校です! 勉強にお仕事に、頑張ってください。心から応援しています。いつか、イベントやパーティーなどでお目にかかれる日を楽しみにしています。

今週末、全日本通訳案内士連盟(JFG)の研修を受けている方、先輩たちのガイディングを見て、今、どんな気分ですか。私は最初、ものすごくショックを受けました。「こんな見事なガイディング、自分にはできるわけがない!」と。でも、どうにかこうにか自分の得意なことを売りにしつつ、苦手なことをちょこちょこと補い、ちゃんと楽しくガイディングができるようになりました。再び海外からのお客様をお迎えする日を夢見て、頑張っていきましょうね。これだけしっかり準備期間が取れるというのはチャンスです!

英会話を新しく習い始めた方、今のワクワク感をなんとしても持続させましょう。授業を受けている時間だけではなく、毎日の生活の中で、いかに練習時間を確保するかが勝負です。1日3分でもいいので、自分の口から英語が出ている時間を作りましょう。練習用の短い英文をトイレに貼っておいて、入るたびに声に出して言うなんてのもアリですよ。

新しいことを始めた皆さんのために、ちょっとしたお祝いを用意しました。電子書籍4冊の無料ダウンロードキャンペーンです。

無料ダウンロード期間:2021年4月3日(土)16:00から4月5日(月)15:59まで

英語のプロは何をしてきたのか②: 字幕翻訳者・通訳案内士の英語人生がこの1冊で見える


英語を学び、仕事にしていく過程で、どこでどう失敗して、どうやって克服してきたかを事細かに書いています。決してお手本となるような英語人生ではありませんが、この中から1つでも2つでもヒントになることを見つけてもらえたら嬉しいです。

**********



観光案内中、お客様から「撮ってもらえますか」とスマホを渡された時、どんなポイントに気をつければいい記念写真が撮れるのか。また、本格的なカメラ機材を持って来日されたお客様を案内する際、どんな情報を提供することがいい撮影につながるのか。そして、都内観光名所と富士山を撮影する際のポイントなどを解説した本です。通訳案内士向けに書いた本ではありますが、写真好きの方にもオススメです。

**********



都内の撮影スポットを英語で解説した本です。扱っている内容は、「通訳案内士のための撮影ガイド」の第3章とほぼ重なっています。写真の撮影について話す時、英語でどんな表現を使うのかを知りたい方にもオススメします。

**********



ニューヨーク旅行を準備段階から帰国まで詳細に紹介した本です。英語学習やガイド業とは関係のない本ですが、思うように旅ができない今、空想旅なんていかがでしょう。ニューヨークは本当に不思議なエネルギーが渦巻いている街です。「いつか行ってみたい」と思っている人、絶対にその夢、叶えてくださいね。

**********

どれか気になる本はありましたか。これらの本を通して、少しでも皆さまにワクワク感をお届けできれば幸いです。

2021年4月2日金曜日

キヤノンのプリンタートラブル

皆さま、こんにちは。ねこです。英語や通訳ガイドとは関係ない話なのですが、誰かの役に立つかもしれないので、ちょっとプリンターのお話を。

先日、キヤノンのプリンターでカードを印刷しようと思ったところ、両端だけ印刷されて、間が真っ白という状態になりました。


クリーニングやプリンターヘッドの調整をやっても解決せず。故障かと思いましたが、不思議とA4の文書印刷は普通にできたので、何か解決方法があるはず!と思ってリサーチを続けたら、公式サイトにこんな情報が載っていました。

【インクジェットプリンター】Windowsアップデート後に画像の中央が白くなる、印刷できない

ところが、このトラブルシューティング自体が、ちょっとハードルが高くて、いくつか迷った点があったので、少し補足を書いておこうと思いまして。

まず、「クライアントOS」ということで、ずらりと文字列が並んでいますが、このリストの中から該当するものを探すには、自分が使っているWindowsのOSのバージョンを確認しなくてはいけません。確認方法はこちら:

使用中の Windows オペレーティング システムのバージョンを確認する

私が使っているOSは「20H2」というのがわかったので、Microsoft Updateカタログで「KB5001649」というのを検索することになります。すると、こんなふうに一見どれも同じに見えそうなリストが出てきます。


ここで途方に暮れそうになるかもしれませんが、一般的なユーザーの場合、見るべきポイントは、「Windows 10」と「Version 20H2」という文字列と、それからビット数。OSを確認したページに「64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ」と書いてあったら、「x64-based Systems」というものを選んで、「Download」をクリックします。

さらに落とし穴が1つ。最近のセキュリティーソフトは、怪しいソフトをダウンロードしないように勝手に働いてくれちゃうので、クリックしてもダウンロードが始まらない場合があるのです。その場合は、右クリックをして「名前を付けて保存」。

そのあと、さらに警告が出るかもしれませんが、それでも無理やり続行すると、ようやくダウンロードが始まります。ひょっとしたら、今後、もう少しわかりやすく改善される可能性もあるかもしれませんが、現状では、キヤノンのホームページを見ただけではプリンターを直せない人が多いのでは?という気がしたので、念のため、ブログにまとめてみました。どなたかのお役に立つことがあれば幸いです。



<本日のおまけ>
Canonのカタカナ表記って、「キヤノン」っていうふうに、小さい「ャ」ではなく、大きい「ヤ」を使うって知ってました?