2018年2月20日火曜日

企業のプライド

皆さま、こんにちは。ねこです。
先日、母と都内に出かけたら、
「まあ、ほんと外人さんがいっぱいねぇ」と
母が心から驚いていました(笑)。

実際、都内の有名観光地では、
どこのお店でも、英語対応は必須。
店員さんたちが、一生懸命、
英語を使って対応する姿を見て
とても微笑ましい気持ちになりました。

さて、個人の努力は、
すごく伝わってきますが、
問題は企業の方。
案内表示やサイトの英訳に、
あまりにも手抜きが目立ちます。

小さな個人商店のおじちゃんが
一生懸命辞書を引きながら、
どうにかこうにか
手書きで書いたようなものなら、
ちょっとぐらい間違っていても
構いません。

しかし、いわゆる大企業が
公の場にずさんな英訳を
出しているのを見ると、
「なぜ、ちゃんと翻訳を発注しないんだろう?」
「なぜ、ネイティブチェックをしないんだろう?」と
首をかしげてしまいます。

最近驚いたのは、こちら:


Indeed without permission???

実に許可なしで???

この謎のフレーズを、
ダブルクォーテーションをつけて
Googleで検索してみたら、
なぜか、文例がわんさか。

ひょっとして、本当に
英語でそういう表現があるのでは?
と疑いたくなるほど、
このおかしな英語は
世の中に蔓延しています。

そもそも、日本語では
どういう意味だったのでしょう?
じっくり検証してみたら、
「誠に」を"indeed"
「勝手ながら」を"without permission"と
訳してしまったものだとわかりました。

そして、同じように間違って訳した人もいれば
間違った英文をそのままコピペする人もいて、
いつの間にか、かなり増殖したようです(汗)。

そもそも、どんな間違った文章を作ろうと、
英語ネイティブに見てもらえば、
一瞬で、「この文はおかしい」とわかります。
なのに、どうして、大企業が
チェックなしで誤った英文を
サイトに載せてしまうのでしょう。

留学経験のある若い社員に
「これ、訳しておいて」と頼んで、
そのままアップしてしまうのでしょうか?

世界中から閲覧できるホームページや
長年使い続ける案内表示が
恥ずかしい英語のままでも
気にならないのでしょうか?

「国際化なんて知るかー!
うちは、日本語だけで
貫き通すぞー!」という企業は
それで、いいと思います。
そういうこだわりって、
わりと好きです♪

ただ、「インバウンド対応だ」
「国際化だ」と騒ぐわりに、
言語に対する意識が低すぎる会社は
ちょっと残念ですね。

というわけで、大手企業の皆さま
社内で適当に済ませようとは考えず、
しっかりプライドを持って、
翻訳会社に発注してくださいませ。

「ネイティブチェックあり」と
「ネイティブチェックなし」が選べるなら
必ず「あり」で。

英語に堪能な日本人社員が訳す場合は
訳し上がった英文を
必ずネイティブに見てもらってください。
ネイティブはどこにいますかって?
大手企業なら、社内に誰かいるでしょう。
いないなら、翻訳会社に
ネイティブチェックだけ依頼することもできます。

とにかく、ネイティブチェックの
手間だけは、絶対に惜しんではいけません。
ほんと、お願いしますね!!

「個人レベルのコミュニケーションなら
通じれば何でもいいじゃん」というのが
ねこの基本的な考え方です。
しかし、企業やプロの翻訳者、通訳ガイドに対しては
実はかなり辛口です。ふふっ。


どう? おっかないでしょ?(笑)


<本日のおまけ>
「誠に勝手ながら」は、英語で
何と書けばいいでしょう?
正解は、何も書かない。
お店の臨時休業などについては、
ただ、情報だけを載せるのが普通です。

申し訳ない気持ちを添えたい場合は、
"Sorry for the inconvenience"と
書くこともあるようですが、
急な臨時休業などでなければ、
そこまで恐縮する必要もないのかしらね。