2018年7月27日金曜日

超体当たりコミュニケーション

皆さま、こんにちは。ねこです。
先日、スイスから
友人ファミリーが来ました。

1994年にイギリスに
語学研修に行った時の友人で、
1996年に、一度、ご夫婦で来日。
私の実家に1週間宿泊し、
みんなで楽しい時間を過ごしました。

2000年には、私が両親を連れて
スイスを訪問。
彼らには赤ちゃんも誕生し
さらに賑やかに。

そして、2018年7月、2人は
19歳と17歳の息子さんを連れて
再び日本へ。


私の両親は、もうそれはそれは
大喜びしました。

面白いのは、私の両親と
スイス人ファミリーとの会話です。
日本語以外話せない両親ですが、
まあ、よくわからないことを
喋るわ、喋るわ(笑)。

これまでの経験上、
適当に声を発していれば
何だか通じちゃうというのを
わかっているので、
気持ちだけで会話を進めます。


父:ここ、成田。ここ、日光。
少年:うん。

通訳不要(笑)。

両親は和製英語を把握していないので
時折、ヘンな会話も飛び出します。

母:ライス? パン?

「パン」は英語ではないけれど、
お茶碗と食パンを手にしているので
十分、意味は伝わります。

母:「○○ちゃん、スマートねぇ」

着物を着せながら、言ったこの言葉、
smartは「頭がいい」「聡明な」という
意味になってしまいますが、
帯を巻きながら言っているので、
体型の話だということは
恐らく伝わったでしょう。
(一応、slimと補足しましたが)

翌朝、味噌汁を作る時も、
母は友人に、味噌、野菜、豆腐などを見せ
「味噌汁。具、何がいい?」。

うはっ、全部日本語。
しかも、通じてるし(笑)。

こういう体当たりの
コミュニケーションを見ていたら
何とも心が温かくなりました。
とりあえず、文法とか、
どうでもいいじゃんね。

でも、せっかくなので
両親にもいくつか
大事なフレーズを
カタカナで書いて
教えておきました。

サンキュー フォー カミング

アイム ハッピー

友人ファミリーは
拍手をしながら
大喜びしてくれました。

日本では、英語を
「学問」として捉えがちだけれど
言葉は本来、人と人とが
意思疎通をするための道具です。

「伝えたい」という気持ちが
溢れ出してきて、
気づいたら声を発している。
そんなふうに英語を
身につけていけたら幸せですね。