2014年8月3日日曜日

「法事」を英語で

皆さま、こんにちは。ねこです。
近所の花屋さんで、ミニブーケを買ってきました。
お祝いとかでお花を買うのもいいけれど、
特に理由もなく買うってのも、いいものですね。
実はこれで300円!
少額で買える大きな幸せです♪



さて、今日の話題は、生徒さんの質問から。
「法事って英語で何て言うんですか?」

ひいっ!(^^;
こういう質問、実はけっこうたじろぎます。
日本文化についての表現って、
案外、知ってそうで知らないんですよね。

でも、生徒さんからの質問は、
ねこにとっても貴重な“知る機会”になります。
即答できないこともありますが、
今後もどんどん尋ねてくださいね。

というわけで、「法事」について、さっそくリサーチ開始。
まずは、アルクの英辞郎です。

法事
Buddhist memorial service
Buddhist sermon

父親の法事で休みを1日取る
take a day off to attend a Buddhist memorial service for my late father

Weblio英和和英(新英和中辞典より)の
訳語と文例はこちらです。

法事
a Buddhist (memorial) mass [service]

法事を営む
hold a Buddhist service for the dead.

私はその日法事があります。
There is a Buddhist memorial service today.

法事は仏式で行われていた。
Memorial services were held according to Buddhist rites.

だいたい、どれを見ても、
"memorial service"という言葉を使っておけば
間違いはなさそうですね。

そして、これはあくまでも個人的な方針なのですが、
ねこ自身は、"Buddhist"という表現は、
あえて使わないようにしています。

というのは、信仰とはあまり関係なく
形式上、お葬式や法事をお坊さんにお願いし、
お正月には神社に初詣に行き、
クリスマスにはツリーを飾って祝っているという日本人が多く、
宗教的意味合いは、あまり強くない
という場合が多いからです。

先日、アメリカ人の友人が神社で挙式をした際も、
Facebookに写真や情報を載せる際は、
あえて「神道」や「神主」という表現は
使わないようにしました。
万が一、ご家族や友人が
信心深いキリスト教徒だった場合に
当惑してしまうといけませんからね。

ところで、一周忌(亡くなった1年後)は
the first anniversary of a person's death
三回忌(数え方が不思議ですが亡くなった2年後)は、
the second anniversary of a person's death
と言うようです。

でも、こちらもあまり具体的に
説明する必要はないかもしれません。
"memorial service"とだけ言っておいて、
"It's been two years since my father passed away."
という情報を付け足す程度でよさそうな気がします。

日本では、命日に故人を偲んで集まりますが、
例えば、アメリカなどでは、
故人の誕生日に「生きていれば○○歳の誕生日」
という祝い方をします。
なんだか、そっちの方が、ポジティブな印象がありますよね。^^

ちなみに、今年2014年は、
ムーミンの作家、トーベ・ヤンソンの
生誕100年だそうです。