今日はTOEICですね。
受験する皆さん、睡眠はバッチリですか?
TOEICは2時間の長丁場、
マラソンランナーになったつもりで
本番に焦点を合わせて、
ベストコンディションで臨みましょう!
ねこ自身は、食事の取り方にも
ちょっと気を遣います。
昼食でお腹いっぱいになってしまうと
試験中に意識が朦朧となってしまうので、
チョコレートなどで軽めにカロリー補給。
そして、試験終了後に
晴れやかな気分でおにぎりをかじります。^^
さて、今日はねこ流のTOEICの解き方を
まとめてみました。
これは、いくつかのTOEIC対策本に
書かれていることに、
ねこ流の小ワザを加えたものです。
「これは、いいかも!」と思うものがあったら、
マネしてみてくださいね。
<パート1>
・どんな単語が出てくるか想像しながら写真を観察する。
・人物写真は、人数、服装、行動、場所などに注目。
・情景写真は、場所、物の配置などに注目。
・マークシート上に鉛筆を置いて、文章ごとに鉛筆の位置をずらしながら聞く。
(パート2も共通)
※実は語彙力や文法力を試す問題でもある。
※似た発音や似た意味の単語による引っかけ問題もある。
→分からなかった場合は考えても答えは出ないので、適当にマークをつけ、すぐに次の問題に頭を切り換えることが重要!
<パート2>
・最初の2~3語が重要(人称や時制など)
・文章全体のニュアンスを感じ取り、簡単に日本語に置き換えて、頭の中で繰り返すという方法も効果的。「どこ言った?」「何食べる?」など。
・最初の数語を聞き逃さないように、かならず音の出だしに集中する。
→次の問題番号が読み上げられたら、頭を切り替える!
<パート3>
・最も重要なことは3つの設問を先読みしておくこと。(パート4も共通)
・選択肢は、軽く目を通す程度でいい。(すべて読むと混乱の原因になることも)
・パート3と4は、リスニングの形式でありながら、実は速読力のテスト。
・場面をイメージして聞く。
・キーワードを言うのが女性なのか男性なのかを意識して聞く。
<パート4>
・“Questions 80 through 82 refer to the following telephone message.” などのキーワードを聞き取って、イメージを膨らませると聞きやすくなる。
・話者が1人になるということ以外は、基本的にパート3の解き方と同じ。
<パート5>
・まずは空所の前後と4つの選択肢を眺め、文法の知識で解けそうなものは即答。
・品詞や時制で答えが見抜けるものについては、全文を読む必要はない。
・似た語彙の使い分けなどの問題は、ニュアンスをつかむために全文を読む。
・1問30秒。(上級者は20秒) 14:00前にはパート5を終わらせるのが目標。
<パート6>
・見た目は長文問題の形をしているが、解き方はパート5と同じ。
→冒頭からせっせと読む必要はない。
・まずは空所の前後と選択肢を見て、語彙と文法の知識で解く。
・選択肢に同じ品詞の単語が並んでいる場合は、文脈を把握する必要もある。
・段落の冒頭が空所の場合は、前の段落からのつながりを把握する必要あり。
・1問30秒。14:05ぐらいまでに終える。
<パート7>
手順1) “Questions 180 through 182 refer to the following letter.”などのキーワードを見て、文書の種類を確認する。(見るポイントは以下のとおり)
☆手紙やメール:差出人、肩書き、目的など
☆広告:商品やサービスの詳細、セール期間など
☆求人情報:応募条件、応募方法、期限など
☆取扱説明書:使用方法、注意書きなど
手順2)文書の種類を確認したあと、ザッと全文に目を走らせ、どのあたりにどんな内容が書いてありそうかをおおまかに把握する。
→詳細は読まずに数秒から数十秒で。
→各段落の冒頭の1文だけ読むなどの方法も有効(スキミング)
手順3)設問を読み、解答の手がかりを見つけ出す。(必ず根拠は書いてある)
→新聞のテレビ欄で見たい番組を探すようなやり方(スキャニング)
・時間がかかりすぎると思われる場合は、ある程度で諦めて次の問題に進む。
(あとで見直したい問題は、マークシートの塗り方を少し変えておく)
・難易度の低い問題がどこに潜んでいるかわからないので、とにかく全問解き終えることを目標にする。目安は設問1つにつき45秒。3問なら2分15秒。
とにかくTOEICは、膨大な量の問題を
いかに手際よく処理していくかが勝負です。
リスニングのカギは、割り切ってどんどんマークして、
次の問題に意識を向けること。
そして、リーディングのカギは時間配分です。
実はパート7の随所に簡単な問題が
散りばめられているので、
それを取りこぼすことのないよう、
頑張って、どうにかして全問を解き終えましょう!
「最後の20問は、全部Cにマークしました」
などと言っていた人が、
「とにかくひととおり目を通して、一応、解き終えました」
という状態になった時は、
大抵、100点以上スコアアップします。^^
とにかく、TOEICは膨大な量の問題を
どう処理するかの能力が問われる試験です。
特にパート7は、いかに効率よく、
答えに関係する部分を見つけ出すかが勝負です。
全文をしっかり読んでいたら、
ネイティブでも解き終わらないかもしれません。
なので、実は単なる英語力の試験ではなく
情報処理能力の試験でもあるということを
念頭に置いておいてくださいね。
全文をしっかり読んでいたら、
ネイティブでも解き終わらないかもしれません。
なので、実は単なる英語力の試験ではなく
情報処理能力の試験でもあるということを
念頭に置いておいてくださいね。
効率よく問題を解くためには、
もちろん日頃のトレーニングが重要です。
もちろん日頃のトレーニングが重要です。
トレーニング方法については、
後日、あらためて書こうと思っています。
お楽しみに!
お楽しみに!
では、受験をする皆さん、Good Luck!
結果報告を楽しみにしています♪