2011年6月8日水曜日

否定のニュアンスを含む単語 その2

不思議なものですね。
前回、"not"を使わなくても否定のニュアンスになる表現を
特集しましたが、そのブログをアップした翌日、
また、同じタイプの表現に遭遇しました。
"last" を使ったものと、"almost" を使ったものです。


こちらの英文、あなたならどう訳しますか。

She is the last person to cook.

×「彼女は料理をする最後の人だ」

と訳しちゃった人、
意味として間違いとは言えませんが、ちょっと惜しい!

○「彼女は絶対に料理なんてしない」

が正解です。

つまり、他の誰もが料理をするとしても
彼女は本当に最後の最後まで料理をすることを
渋るだろうなぁ…というニュアンスになるわけです。


同様の表現として、こちらはどうでしょう。

Fishing is the last thing to do.

×「釣りは最後にすることだ」

ではありません。

○「釣りなんてするもんじゃない」

が正解です。

釣りをするくらいなら、まだ他にもたくさん
やることがあるというニュアンスですね。
(ちなみに、私は釣りが好きなんですが
他にいい例文が思い浮かばなくて…)(^^;


"almost" という単語は、"last" とはちょっと違う形で
否定のニュアンスを表します。

I almost forgot.

×「私はほとんど忘れた」

ではありません。

○「私はあやうく忘れるところだった」

というわけで、ほとんど(almost)忘れそうだったけど
どうにか無事、忘れなかったというわけです。


こういう表現は、見た目がシンプルで、
普通に訳せた気がしてしまうので、
つい見落としてしまいますよね。

でも、次に "last" や "almost" などを見かけたときは
ちょっと疑ってみてください。